想い出は心の宝石箱に。。。

2021/11/12(金)12:05

デユエット 。。。

音楽(125)

にほんブログ村  ​ポップスにおいて、男女二重唱を​​​デュエット​(英語:duet [djuːét])と、同性  による​​場合はデユオ( duo  ) と称します。​​    ​皇子が現役の時、お客様の接待二次会は、必ず​カラオケスナック​でした。  そこに歌の上手な可愛いお嬢さんがいて、彼女と下の曲をデユエットするのが、とても  楽しみでした。   ​​ 一つが、ライオネル・リッチーとダイアナ・ロスの​エンドレス・ラブ​。​​ ​ 第54回アカデミー賞の主題賞​に、ノミネートされた名曲ですね。​              ​​​  そしてオヨネーズの​麦畑​。​​​             ​​この二曲のあまりの​落差​に、お客さんには大うけでしたよ。​​  当時、カラオケスナックで一般的に歌われた、デユエット曲といえば・・・ ​1. 居酒屋                  五木ひろし&木の実ナナ(1982) ​2.愛が生まれた日               藤谷美和子&大内義昭(1994) ​​3.ロンリーチャップリン 鈴木望美withラッツ&スター(1987) ​4.銀座の恋の物語​          ​石原裕次郎&牧村旬子(1961)   通称「銀恋(ぎんこい)」と呼ばれ、​70代以上の方が好む渋いナンバー。   昭和のデュエットソングの定番と言えばこれ!といわれています。​​5.忘れていいの-愛の幕切れ-   小川知子&谷村新司(1984)   曲の終盤で、女性の胸元に男性が手を入れるという演出だったので、   ホステスさんはこの曲の相手は嫌がりましたね。 6.3年目の浮気            ヒロシ&キーボー(1982)7.北空港                           浜圭介&桂銀淑「北空港」(1987)  「夜の札幌〜」と女性から演歌調に歌い出す、いかにも昭和のデュエット   ソングらしい曲。 8.ふたりの大阪​​              都はるみ&宮崎雅(1981)​​​9.もしかしてPARTII         小林林幸子&美樹克彦​10.アマン   ​               菅原洋一&シルヴィア(1982)​ ​​   一方、カラオケで歌いたいというのでなく、​今聴きたい​デユエットの曲は  なにか?と、朝日新聞社が読者アンケートをとった結果、    第一位 待つわ         あみん    第二位 別れても好きな人    ロスインデイオス&シルヴィア    第三位 銀座の恋の物語     石原裕次郎&牧村旬子    第四位 ある日突然       トワ・エ・モア    第五位 いつでも夢を      橋幸夫&吉永小百合       第六位 カナダからの手紙    平尾昌晃&畑中葉子    第七位 恋のバカンス      ザ・ピーナッツ    第八位 栄光の架橋       ゆず    第九位 大都会         クリスタル・キング    第十位 愛の軌跡         ヒデとロザンナ         さて、そこのブロトモさん・・ ​ 皇子と​デレット​したいってか?!​  いつ順番がくるのか、わからんよ・・・  ​(^^♪​   ​​ 待つわ~~ 、私 待つわ~~~~!!!​​  ​(^^♪​           日本ブログ村ランキング参加しています。        下の画像を応援クリックしてね。              ↓                    ​にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る