想い出は心の宝石箱に。。。

2022/02/03(木)13:16

親が泣く時 。。。

音楽(125)

にほんブログ村   さあ~今日はみなさ~~ん、        思い切り泣いて           もらいましょうかね!!!    親が泣くとき・・・  子供の巣立ち、結婚式・・ ​ 特に娘を手放す、​父親​は・・​  結婚式で逆に花嫁が泣くというこのフィルムは、見るものすべての人の心を  震わせるかもしれません。            親が泣くとき・・・  ちびっ子でやんちゃな子供達が、3年間の通園を通じて成長し、初めて一つの山を  登り終えた、その記念すべき日。母親にとって、​卒園式​で聞くこの歌は・・・  ​ 思い出のアルバム ​                       1年の間に起こった出来事を思い出し、最後は小学1年生になる様子を歌って  います。全部で7番からなり、2番から6番は春・夏・秋・冬の各季節での出来事。  皇子家の愚息が卒園式で歌った曲もこの歌で、おくさまも涙したそうです。   ​    ありがとう     ​                      ありがとうという、素敵な感謝の言葉。  これからの子供達の長い人生、この言葉を恒に言える人に、育って欲しいですね。  音程が不安定なこの歌い方も、園児たちの合唱をかえって思い出すのでは・・・      ​ありがとう、さよなら​               『ありがとう さようなら』は、NHK「みんなのうた」で1985年に初回放送  されました。1番では「ともだち」、2番では「教室」、3番では「先生」と、  通い慣れた学校を卒業していく学生が、お世話になった友達や先生、教室に  感謝と別れを告げる切ない歌ですね。    ​ビリーブ​                      『BELIEVE』(ビリーヴ)は、杉本竜一が作詞・作曲した楽曲。NHK番組    < 生きもの地球紀行 >の3代目エンディングテーマとして、1998年に発表  されました。   孫姫ちゃんが大好きな曲で、お家でカラオケで彼女から教わりました。  とても素敵な曲、歌詞ですが、園児にこの歌を歌わせるのは、ち~と難しい  のでは?   ​さよなら ぼくたちのようちえん​              シンガーソングライターで作詞家の新沢としひこが1996年に発表したアルバム  「SEASON」に収録の楽曲。今日では幼稚園、保育園の卒園式で定番ソングとして  歌われています。    子供の卒園式など、遥か昔の話。 ​ その子供達に見送られる日も近くなり、今度は彼等が涙する番だすな・・・​​  うん・・・?!  くそじじい、やっと死んだか・・ってか。      日本ブログ村ランキング参加しています。        下の画像を応援クリックしてね。            ↓                ​にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る