想い出は心の宝石箱に。。。

2024/02/19(月)12:01

鳳仙寺 。。。

御朱印行脚(325)

にほんブログ村  インスタでお寺さんの御朱印を見ていたところ、おもろいものを見つけました。 ​ 足利在天台宗、​鳳仙寺​。​                    ​ ここのご住職は​仏画​が専門で、他のお寺さんに奉納するほどの腕前。​ ​ そのご住職が書かれる、​仏画ご朱印​が人気を呼んでいます。郵送でも  対応可能とのことなので、申し込んでみました。                 ​   ​観音菩薩​が描かれた、素晴らしい御朱印ですね!!​ ​ 観音さまは、​男性と女性の両方の姿を取ることから、ジェンダー・フリーの体現者で  あると解釈されていますが、​​本来は​男性​であったと考えられるそうです。​ ​ 華厳経に「勇猛なる男子(丈夫)、観世音菩薩」と書かれており、また  ガンダーラの​観音菩薩の彫刻は、ほとんどが​口ひげ​をたくわえています。この  御朱印の観音さまにも、ひげが描かれていますよね。    ​​ 真言系では、聖観音、十一面観音、千千手観音、馬頭観音、如意輪観音、准胝観音  を、​六観音と称し、天台系では准胝観音の代わりに、​不空羂索観音​​を加えて  六観音とします。  六観音は、​六道輪廻​( ​​あらゆる生命は6種の世界に、生まれ変わりを繰り返す  とする )の思想に基づき、六種の観音が六道に迷う衆生を救う、という考えから  生まれたもの。  地獄道 - 聖観音、餓鬼道 - 千手観音、畜生道 - 馬頭観音、修羅道 - 十一面観音、  人道 - 准胝観音、天道 - 如意輪観音という組み合わせに、なっています。             日本ブログ村ランキング参加しています。         下の画像を応援クリックしてね。              ↓                    ​にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る