|
カテゴリ:気付き-日々
![]() 長男が突然「高尾山に行ってリフト乗りたい!」と言い出したので、 「高尾山はやめとけ、連休は絶対絶対メチャクチャ混んでるからっ!!」 と言っているのに、それでも行きたい、というので次男と三人で行って来ました。 いやー。 混んでたわー。 ほとんど外国人だらけ。 西欧人もいたけど8割中国人だったな。 リフト乗るのに1時間待ちました。 リフト待ち行列中、長男が「海行きてーなー」とか今度は言うので(半分冗談)足踏んづけときました。 山裾どころか駅のホームから混みっこみ。 山頂で食べようと思っておにぎり持ってったって、山頂で座れるスペースなんて1ミクロンもないっつーの。 こんなに混んでる山って年始の富士山くらいなんじゃないの? あまりの人数の多さに、山の気配もほとんど消えちゃって、 あれじゃ山の神様がいたとしても、人いきれの汚れを落としきれないんじゃなかろーか。 申し訳なく思って、高尾山のエネルギーが綺麗になるイメージ出してみたんだけど、うまく出来なかった。 東京人は自然の癒しに飢えてるんですね。 狭い空間で電磁波に取り囲まれたラットたちの「飢え、渇き、逃亡欲」を感じました。 そんな流れで浄化系の曲作ろうと、コーラスワークを今朝から考えてたんだけど、 うまく思い付かずグーグー寝てしまった。。 目覚めぎわに「1960」という数字が目の裏に来てたので、60年代の曲を探してみました。 ファドー、シ♭ファー、ミ♭ー みたいな5度上がってく系のコーラス考えてたら、 あれ、60年代の5th dimensionってバンドが全く同じことしてるじゃん。 Aquarius!とかそういう曲やってたバンドですね。 (私は良く知らないバンドでした) うーん、どうやらヒントを頂いたらしい。 パクる訳じゃないけど。 アイデアのソース元が同じなんでしょうね。 60年代の洋楽ポップって、勉強不足でほとんど知らないんだけど、 AメロBメロ、全部にやたらとハモリが入ってて、コーラスとしては面白い。 リズムもテンポが90~120くらいまでで聞きやすい。 現代のポップより随分ナチュラル(技巧派ではあるけど)だよなぁと思います。 自然にノリノリ、でもちょっと無理くりポジティブ感なんだよね。 あぁ、でも今日も作曲出来る時間が終わってしまった。 1週間くらいどっかで集中したいなぁ。 だんだん年末が見えてきて、日々忙しくなって来ていますが、 目標逃さず頑張りましょー。 -------------------------------------------------- KI+chorusショップ全商品対象で、ご購入者特典として 「ゆいこライブ」録画を限定公開いたします。 --------------------------------------------
最終更新日
2023.11.04 17:22:46
コメント(0) | コメントを書く
[気付き-日々] カテゴリの最新記事
|