西山三郎の、「品定めします。」

2021/08/29(日)18:27

第76週「グランドセイコーSBGR051」の実使用精度レビュー(7月17日から)

グランドセイコー(92)

高精度の"グランドセイコー"はMade in Japanの象徴ではないのだろうか? そう思って購入したのが、2016年2月。 自分の選択が正しかったのか、それを確認したくて日差を記録しています。 2016年9月を境に、遅れ傾向になり、その後、遅れが大きくなってきました。 2017年1月にメーカー調整に出す直前の1月の平均日差は-8.2秒でした。 調整から戻ってきたのは2月。 そして、今週、購入後、第76週になりました。 7月17日(月)・・・日差+2秒。海の日で休暇。 行きつけの映画館、月曜日はマンスデー割引で1,100円ということで、2本鑑賞。 「美女と野獣」、「銀魂」。どちらにも満足。 7月18日(火)・・・日差+2秒。出勤時、雨。昨日、滅多にしない洗車をしたからか? 7月19日(水)・・・日差+3秒。梅雨明けで、本格的な暑さが到来。 7月20日(木)・・・日差+5秒。 7月21日(金)・・・日差+3秒。転勤する同僚と晩飯。寂しくなります。 7月22日(土)・・・日差+4秒。 7月23日(日)・・・日差+3秒。転勤する同僚に頂いた、ラスクを食べながらブログを書く。 この数週、少しのバラツキはあるものの、日差はある範囲内で安定しているようです。 昨年とは、全く違った傾向を示しています。 1月に調整に出したことで、傾向が変わりました。 調整具合で変化するところはメカニカルの良い特徴でしょう。 今週も、ブログへの訪問ありがとうございました。 暑いなか、夏バテなどされぬよう、お気をつけください。 #グランドセイコー #メカニカル日差 #SBGR051

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る