西山三郎の、「品定めします。」

2021/08/29(日)18:20

第103~104週「グランドセイコーSBGR051」の実使用精度レビュー(1月22日から)

グランドセイコー(92)

新年に入り、私の住む地域でも雪が積もることが多くなりました。 通勤は自家用車を運転するので、積雪の日は渋滞を考えて、いつもより早く家を出ます。 そして、積雪や凍結路を、いつもよりスピードを落とした運転をしています。 急加速、急ブレーキ、急ハンドルなど「急」が付く運転は避けなければいけません。 そのためには、まず車間距離を取ることが事故を起こさない第一歩ではないでしょうか。 それでは、グランドセイコーSBGR051を購入後、第103週、第104週の日差を紹介します。 第103週 1月22日(月)・・・日差+1秒。1月23日(火)・・・日差+2秒。1月24日(水)・・・日差+1秒。 1月25日(木)・・・未計測。1月26日(金)・・・+9秒/2日間。1月27日(金)・・・日差+2秒。 1月28日(土)・・・日差+1秒。 第103週の平均日差・・・日差+2.3秒。 第104週 1月29日(月)・・・日差+2秒。1月30日(火)・・・日差+2秒。1月31日(水)・・・日差-1秒。 2月1日(木)・・・日差±0秒。2月2日(金)・・・日差-1秒。2月3日(土)・・・未計測。 2月4日(土)・・・±0秒/2日間。 第104週の平均日差・・・日差+0.3秒。 2月、久しぶりの平均日差が、「僅かの遅れ」になっています。4日間で-1秒なので、ほぼゼロと言えます。 まだ、2月も始まったばかり。最終的には「進み」に転じるでしょうか。 しかし、気温が低いと進むという説明書通りにならないのが、メカニカルの繊細さでしょう。 この前、時計屋さんで気になる腕時計があったので紹介します。 ​Camper/IMEX公式オンライストアへのリンク→​ この腕時計、シンプルなデザインの中にもお洒落な感じがします。価格も安いために求めやすいです。 私の好みは、文字盤がブラックのものですね。 今週もブログへの訪問ありがとうございました。 このグランドセイコーSBGR051を購入して間もなく2年になります。飽きのこないデザインと質感の高さ、安心の精度もあり購入して良かったと思います。あえて注文をつけるとすれば、ケースやベルトの傷付きでしょうか。 追伸、 今週も積雪予報が出ています。お車を運転される方は、車間距離を多くとり、「急」の付く運転をされませんように。 #グランドセイコー#9S65#日差#レビュー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る