217761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれなweblog

きまぐれなweblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

free38215

free38215

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

mami's room 眞美mamiさん
2008.12.15
XML
カテゴリ:愛媛県
愛媛県では来年の1月4日から、運転免許証がICカード免許証になる。
従来との違いは、本籍地の記載が省略、空欄になり、ICチップが内蔵され、
カード自体は若干厚くなるということらしい。

暗証番号は数字4桁を2組、あくまで例だが1234-5678
2組とも同じ4つの数字もありということのようである。
数字を用意しないといけないが、適当すぎると忘れてしまう。
住民基本台帳カードも同じく2組の4桁の数字が必要で、
作成時に何か入力したが、すっかり忘れてしまった。
忘れない数字の組み合わせにしておくべきなのであろうが、
最悪の場合に備えて、メモはとってどこかに保管することも必要かもしれない。

手数料は450円増額となるようである。
更新手数料(更新の場合)は2100円が2550円となる。

優良運転手の場合、最寄の警察署で手続きできるとか、
優遇措置があってもいいような気がするが、
松山市の中心部から、往復1000円以上も運賃のかかる試験場というのは
何とかならないものだろうかという思いがする。
必要なければどうでもいいことであるが、公共交通機関を使い
東温市からだと更新で5000円近くもかかってしまうのはため息が出てしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.15 19:58:02
コメント(0) | コメントを書く
[愛媛県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.