217978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれなweblog

きまぐれなweblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

free38215

free38215

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

mami's room 眞美mamiさん
2009.02.13
XML
カテゴリ:PC
USBの次世代規格に関する記事があった。
今現在の最新規格はUSB 2.0、一体何年前からだろうと思い出すと、
2002年春に購入したモデルはまだUSB 2.0に対応していなかった。
外付けHDDへの転送が非常に遅く感じたので、PCIカードを買い足して、
そのノートPCを使うことになったが、やや不満は残った。
Windows XPは標準でドライバの対応はあったのであろうが、
ハードウェア自体が対応していないと無意味であった。

USB 3.0の登場迫る! 転送速度は約10倍に:IT羅針盤
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090203/1011911/

記事によると、現行の10倍の転送速度、期待してもいいのであろうか。
IEEE1394、iリンクとも呼ばれたりする規格があるが、
USBと比較すると、気持ちの問題なのかもしれないのだが、
IEEE1394が速度的に安定しているように思っている。
HDDの接続で、パラレルとシリアルではシリアルが断然早いが、
PATAの接続でも、まあそれはそれで使えればいいかと思うこともある。
理想通りの転送速度が実現できると言うことはあまりないのであるが、
USB 3.0の登場はまだ数ヶ月先のようである。
どんな対応機器が出てくるのか、期待してみたいところである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.13 23:41:01
コメント(0) | コメントを書く
[PC] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.