TZR250RS('93) 通勤スペイシー100('06)

2009/09/07(月)06:51

回転が落ちない

TZR250RS '93(36)

何だかおかしい。  すこし前の出来事。 キャブとプラグをチェックした後、10kmほど問題なく走行。翌日いつも通り通勤へと走り出すTZR250R。 しばらく走ったら信号待ちで回転が3000rpm以下に落ちなくなってしまったんです。しかも突然。 スクリューを知らないうちに触ってしまったのか?と思いエアスクリューを規定値に戻して、アイドルスクリューで調整するも変化無し。 いじった後の試走は問題なかったし、何だか訳もわからず2次エアだったら腰上にダメージを及ぼしかねないので低回転で走行し通勤&帰宅。 帰ってからキャブを外したその時イヤな感触が! 前側のインマニが割れてしまいました。 恐らく回転落ちが悪かったのは軽いひび割れがあって2次エアを吸っていたようです。夜遅かったので暗いし、パーツも無いのでその時はビニールテープで応急処置。 グルグル巻きにしておいたので今日までの一週間剥がれる事も無く頑張ってくれました。 今日はオークションで買ったインマニの交換を兼ねてインテークチャンバーも純正に替えました。 購入時は ↓ のインテークチャンバー が付いていたんですが場所が場所だけに足にぶつかって邪魔だったんです。 しかも容量が純正の1/4位しかないし。取り付け後に走ってみましたが、ハッキリ言って変更前と変わりありませんでした。 変化を感じるようなシビアな乗り方もしてないし当たり前か。 純正に近づける方向でいじっている3XVですが、これで吸排気はおそらく純正になったと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る