虎とモモの部屋

2008/02/01(金)14:25

那須2泊3日の旅

旅行(41)

昨日は、復活の日記にコメントいただけてありがとうございましたー。 無事、カウントも昨夜「77777」を超えることができました! 本当は、ラッキー7だしまたキリプレとかもやりたいなあと思ってはいたのですが、何しろこんな状況だったのであきらめていたのですね。 でも、それを踏んでくださったのはお友達のbeee---さんだったので嬉しかったですー。 また、「80000」か「88888」あたりでキリプレしようかな、という思いはあるので、そのときはまたよろしくお願いしますね。 さてさて那須旅行、行ってきました。 なんとか、腰痛も前日には治っていたのでよかったです。 まず初日、10時に家を出て電気屋さんへパソコンを預けました。 高速は全く混雑もなく、すいすいと目的地へ・・・。 そうそう、途中のSAで気になっていた「犬弁」を発見! 早速パフィーに購入しました。 友達から聞いたり、新聞にも出てたりしたので見つけたら買いたいと思ってたんですよねー。 その日の夜ご飯に与えたんですが、人間にもおいしそうな匂いのするささみの野菜スープをメインとしたドッグフードが入ってました。 おやつのビスケットも。 今回購入したのは「おうちで待ってるわんこのために・・・おみやげとして」というコンセプトだったようです。 今回の旅行はのんびりが目的だったので、とりあえず初日はどこにも寄るつもりがなく・・・。 3時のチェックインで入ってしまうつもりだったので、普段以上にSAで寄り道をしてちょこちょこ食べて昼食は完了(笑)。 それでも2時過ぎだったかなあ?には、那須のエクシブに到着してしまいました。 ただ、部屋の準備はできていたのですぐ入れることになってよかったです。 ドギーヴィラががあるだけあって、ドッグランがあったので夫とパフィーを連れて行ってみることに。 ドギーヴィラから700メートル、ということで行くのもちょっとしたお散歩コースになってました。 もちろんというか何というか、誰もおらず・・・(笑)。 パフィーも思いっきり走って楽しそうでしたね。 ただ、人間には寒かった・・・ とりあえず、携帯の写真しかまだないのですが(すみません、デジカメは夫任せの私・・・)、ちょこっと紹介しますね。    ドギーヴィラは、6部屋くらいある別館になっているのですが(そうですよねー、犬の苦手な方もいらっしゃるでしょうからね)、山の中腹というか・・・そういうところに建っているので正面玄関は2Fという作りになっていました。 私たちの部屋は1Fだったので、入り口から入って1枚目の写真の階段を下りて部屋に行きます。 誰もいなかったので(時間が早くて)パフィーもノーリードにしちゃいました。 そうです、中央にいるのがパフィーです。 そして2枚目・・・犬の飛び出しを防ぐためにマンションのように、ポーチになっていました。 助かりますね。 そしてなんと・・・。 3枚目です。ワンコ用のソファーがあったのですねー!! 結構気に入っていたのでよかったです。 1日目の夜は和食、2日目の夜はステーキコーナーでいただきました。 どちらもとてもサービスもよくておいしかったです。 特にステーキコーナーの方では、いろいろとお料理のお話も聞けたりして・・・。 味噌マヨネーズの作り方など教えてもらいました。 お風呂ももちろん温泉で気持ちよかったです。 別料金でしたが、泊まっている間はスパに入り放題だったので、そちらも行ってみることにしました。(といっても、一人1000円だから安いですよねー!) これまたすいているので、とっても優雅な気分に・・・。 アロマサウナ、とやらもあったりしました。 もちろんお湯は温泉でしたしね。 最後に大浴場も行きましたが、ここはゴルフ場も併設しているのでそちらの方と一緒になっているようでした。 ただ、最終日の朝風呂に行ったのでこれまた誰もおらず・・・だったのでラッキーでしたね。 2日目は、那須高原の方に遊びに行きました。 南が丘牧場というところへ行ったのですが、園内はパフィーも大丈夫なんですけどやっぱりお店は入れずだったので、季節柄寒すぎてこれといってあまり楽しめず。 ます釣りをしたかったのですが、釣った魚を焼いてくれるところがパフィーが入れないのであきらめました。 暖かい時期なら、外にも焼けるところはあるのでやっぱりオフシーズンを実感でしたね(笑)。 仕方ないので、室内で遊べるところ・・・と思いながらガイドブックを見て「SLランド」とやらへ行ってみることに。ええ、鉄道好きの夫なので(笑)。 そしたら、そこは蒸気機関車が料理を運んでくれる・・・というレストランもあったので、そこでお昼にしました。 これがなかなか楽しい(笑)。 大人でも楽しめるんだから、子供にはたまらないだろうなあ、なんて思いましたね。 ジンギスカンと焼きそばをいただきました。 メニューは基本的に鉄板焼き料理なんですよね。 ついでなので、そこに併設されている3Dホラーゾーンだの縁起列車だのを見て楽しみました。 が。 最後に入った(いや、入らさせられた?入場料に入ってるらしい)「那須ドーム」・・・。 最初に子供だましのようなアニメを見せられ、そのあと、ジェットコースター、レーシングカー、最後に電車だったかな?の車載カメラからの映像を見せられるのですが。 これが、もう、ひどく三半規管をゆさぶられ(笑)すっかり出る頃には気持ち悪くなっちゃいました 特に電車!もちろん、途中から見ないようにはしていましたが・・・。 今思い出しても気持ち悪いです。 そのあとは、ちょっと足をのばしてお隣の白河市へ行って関所見学をしてきました。 この前箱根の関所に行ったので、行ってみたかったんですよね。 駐車場から関所まで、これまたいいお散歩コースでパフィーも楽しめたと思います。(あ、前のところでは車でお留守番だったので) そして最終日は、那須高原で野菜やお味噌、ハム等々のお買い物を楽しんでから佐野へ向かいました! というのも・・・。 うちの夫、今年いよいよ前厄なんです。(年がばれますねえ、笑) なので、佐野厄除け大師でお祓いをしてもらおうと決めていたのでした。 そして、佐野といえば佐野ラーメン。アウトレット!ということで、この3つに寄ってきました。 まず、お昼過ぎに到着したのでラーメンを。 こんな感じ・・・・ 塩としょうゆと両方頼んでみました。どちらもそれぞれおいしかったけど・・・。 特別な感動はなかったかな(笑)。 ラーメンって人それぞれ好みがありますものね。 あ、でもこのお店。 コーヒー、ポップコーンが無料で食べ放題、飲み放題でした。 近所にあったら、友達と行くのによさそう~なんて思っちゃいましたね。 実際、おしゃべり目的っぽいおばさま連れもいました(笑)。 厄除け大師は、平日だったのでそれほどは混んでませんでしたが、でも平日なのに、と思うくらいの人出でした。 ちょうど、前の回がはじまってすぐだったようで、30分くらいだったのかなあ?待ったのが寒かった・・・。 佐野厄除け大師には、日本で唯一水子の観音様がいらっしゃるということで、夫のお祓いのあとそちらでお花を奉納(っていうのかな?)してきました。 夫と私の名前を書いて、お線香をあげて・・・。 同じようにお参りしている、同じくらいの世代のご夫婦が何組もいらっしゃったので、ああ、みんな同じなんだなあ・・・って思いました。 私の赤ちゃんも、喜んでくれているといいな。 せっかくなので、子授けのお守りも買ってきました。 そして最後はアウトレットに。 とはいえ、思ったより佐野厄除け大師で時間もとったのでもう薄暗くなっており・・・。 そんなにゆっくり見る時間はなかったです。 ただ、ルクルーゼのアウトレットがあるのは知っていたので、とりあえずそこはチェック。 前に、お友達のしょこらさんの日記にも出ていたピンクのストーンウェア(といっても、しょこらさんはなんと、懸賞で当てられたということで特別なピンクでうらやましいのですが☆)があったので、スクエアのタイプのものを買っちゃいました。 これはまた、何かお料理を作ったらご紹介しますねー(いつになるか??汗) とまあ、こんな感じでアウトレットを夕方の5時半くらいに出て帰ってきました。 たっぷり遊んで、のんびりもできてなかなか有意義な3日間でした。 しばらくは、節約して過ごさなくちゃ・・・ではありますが(笑)。 たまにはこういう旅行があると、いいですよね! 長々とおつきあいありがとうございましたー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る