|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は、クリスマスでした。
いつもは、イチゴのケーキにするのですが、今年はブッシュド・ノエルに 挑戦してみました。 ただ、焼く時に鉄板で焼くか、ケーキ型に入れるかの違いで、作り方、 分量は何時もと、同じでした。 飾りつけは、マジパンなどで、きのこや、葉っぱなど作れば良いのですが、 難しいですね、市販のにしました。 珍しく長男が帰ってきました。 普段家に寄り付かないので、久々兄弟揃いました。 子供達は、生まれた時から、保育園にお世話になりました。 そこの保育園は、キリストの教えを基本にしているので、年中行事の中で、 クリスマスの祝会が、一番のイベントでした。 0歳の子も、参加します。 最後に、年長さんの、生誕劇で終わります。 年長さん全員が、出演します。 ちなみに、長男は、羊飼い、次男は、三人の博士、三男は、宿屋の主人 でした。 この劇は、オペラみたいに、歌いながら演技するのですが、どの子も 出演者全員の、せりふも、振り付けも覚えてしまうのですね。 役になった子の後ろで、一緒になって踊っていました。 懐かしい思い出です。 子供達は、3年ずつ離れていたので、3年毎に卒園して行きました。 早いものですね。 子供達がクリスマスを楽しみにしていた時までが、一番良い時だったかも 知れません。 今は、ケーキ食べるだけです。 ちょっとつまらないですね。 その内彼女でも連れてくれば、ちょっと変化在るかもしれませんが。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|