日日是口実

2024/04/01(月)11:24

林家木久扇師匠、55年間出演の「笑点」本日勇退!

ちょうど10年前の今日は、あの「笑っていいとも!」が最終回を 迎えた日だった。私もここに書いたが、あの夜のフィナーレが… 今はあのときより「『テレビ全体』のフィナーレ」だったように 感じられる。 2024年3月、テレビ界では様々な別れがあった。「ブラタモリ」 「世界ふしぎ発見!」が終わり、「ちびまる子ちゃん」の声を 長年担当されていたTARAKOさんが若くして鬼籍に入ってしまい… 変わらないと思っていたものが、強制的に変わっていってしまう ような寂しさを感じることが多かった。 今朝は36年間「サンデーモーニング」を担当してきたTBSの顔、 関口宏氏が勇退。昔は日曜の朝を朗らかにしてくれていた番組で 様々なコメンテーターが出演していたのだが…。 いつのころからか日本を貶め反日国を持ち上げ、自分の意見が 絶対で、平気でデマを垂れ流し、平和を愛する普通の保守を 「戦争大好きな危険人物」「ネトウヨ」とレッテルを貼り喜ぶ 「反日左翼」という名の「人非人&国賊&売国奴&差別主義者」 御用達の”電波法違反番組”になっていた。 この番組に関しては、一刻も早く終わってほしいと願うばかり。 どうなろうと知ったこっちゃない。 ---------------------------------------------------------------- そして本日夕方。55年という長きにわたり「笑点」レギュラーを 務めてこられた木久扇師匠が番組を勇退された。 私は芸能人やアナウンサーが、担当のテレビ番組を辞めるときに 「卒業」という言葉を使うのが嫌いなので、ここでは「勇退」と させていただきたい。 「ブラタモリ」最終回が、ラテ欄に「終」の文字もなくサラッと 終わったのを見て、物凄く驚いたものの「さすがだなぁ……」と 唸った私。なにが「私」だ(笑)。 だから「笑点」も、演芸番組にもかかわらず盛大なセレモニーを 開いて、たい平師匠や宮治師匠や山田隆夫氏が、ビービー泣いて 終わるような最後はイヤだな~と思っていたが、さすが江戸前の 木久扇師匠! 30分全部が大喜利だったのは、今回に関してはよかったと思うし、 観客全員に黄色いタオルを配って…という程度のサプライズは、 まだ許容範囲だったと言える。私の中ではね。偉そうだけど。 木久扇師匠、最後にたい平師匠から「セントルイスブルース (いやんばか~ん)」を振られて歌いまくり、司会の昇太師に 「今のお気持ちは…?」と聞かれて、ひと言「また来週!」と 言い放ち、全員がズッコケておしまい!ってのは見事(笑)。 芸人なら、こうでなきゃ! ------------------------------------------------------------------ しかし…なんだかんだ言っても、やはり寂しくなるものだ。 再三ここでも書いてきたことだし、ポッドキャストで三朝師にも 言ってきたが、3歳の終わり(三波伸介司会の最末期ごろ)から 「笑点」をずっと見てきて、真似しながら笑わせてもらった師匠が いなくなる寂しさは、想像の10倍は大きなものだった。 これからは寄席やホールで、姿を見ていくことになるのだろう。 「笑点」を離れたら、もしかすると今まで隠れていたインテリの 部分が開花され、より面白い高座になったりして(笑)。 談志・マエタケ・三波・五代目圓楽・歌丸・小圓遊・こん平・ 圓窓・六代目圓楽という師匠方のところには、まだ呼ばれずに もう数年はバリバリ頑張っていただきたいものである。 木久扇師匠、55年間本当にお疲れさまでした。 ------------------------------------------------------------------ さあ!来週から入るメンバーは誰なのか⁉また軽く予想を立てて みたいと思っている、今週中に。 これである意味「笑点」の今後が決まるわけで、新メンバーは 今ごろ「とんでもないプレッシャー」なのだろうと思うが…… って、もう収録ぁしてるか(苦笑)。 しかし、今年に入って気になったのが、大喜利の終わりの挨拶が なくなっていたこと。これはかなりの改悪だと思う。 大喜利メンバーに若手・中堅を登用するのは大いに賛成するが、 最後は「それでは笑点この辺でお開き。また来週をお楽しみに! ありがとうございました」と言って、全員で頭を下げるところを 映して終わりでなければならない。これだけは強く言いたいネ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る