|
|
楽天ブログ&アフィリエイトで使えるHTML小技集
TABLEタグでもっと自由にレイアウト |
●テーブルの四辺の1辺だけを表示する
線の種類と太さを変える方法をマスターしたら
今回は四辺の1辺だけを表示する方法です
|
テーブルの周りに線を引く時、前回では以下のようにHTMLを書きました
|
|
<table style="border:solid 1pt #666666;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
でしたね
|
さらにこんな方法でも同じテーブルが描けるんです
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:1px 1px 1px 1px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
解説しますと
border: solid #666666; で線の種類と色を指定
border-width: 1pt 1pt 1pt 1pt; で
テーブルの四辺の1辺ずつをそれぞれ指定しているわけです
|
|
|
border-width | : | 0pt | 0pt | 0pt | 0pt | ; |
| | 上辺 | 左辺 | 下辺 | 右辺 | |
時計周りに指定すると覚えたらいいですね |
|
そもそも
<table border="1" bordercolor="#666666" cellspacing="0">
だけで済む話がかなり面倒くなりましたね
でもこれを応用するとテーブルレイアウトの幅がぐぐぐっと広がるんです!
今回の方法と「前回の線種と太さを変える」方法を合わせるとテーブルデザインのパターンは数限りなく増えます
|
|
●上辺のみ表示する
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:1px 0px 0px 0px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
●下辺のみ表示する
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:0px 0px 1px 0px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
●左辺のみ表示する
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:0px 0px 0px 1px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
●右辺のみ表示する
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:0px 1px 0px 0px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
|
|
●上下の線を引く
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:1px 0px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
●左右の線を引く
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:0px 1px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
●4本の線の太さをバラバラにする
|
|
<table style="border:solid #666666; border-width:1px 3px 5px 7px;">
<tr><td></td></tr>
</table>
|
|
今回はTABLEタグにstyleという属性を使用する例をご紹介しましたが
styleは<tr>や<td>にも使えます
※tbodyには使用が禁止されているようです
trやtdにstyleを使うことでレイアウトパターンが多様化させることができるんです
これらを使ったテーブルのレイアウト及びHTMLの具体的例は次回ご紹介いたします |
|
|
|