昨年3月までお世話になった"N"から始まるプロジェクト。
そのメンバーだった一人Sちゃんと偶然帰りのバスが一緒になった。
「今度Nのメンバーで飲み会する予定ですが、いつぐらいがいいと思います?」
と聞かれ「それじゃ相撲のない時に」と即答した私。
「それっていつですか!?分かりませんって!」と案の定突っ込まれた(^^ゞ
お盆がくる前に...ということで8月4日、Nプロジェクトのメンバーが集まった。
解散してから1年以上経っているため集まれたとしてもせいぜい6~8人位だろうと思っていた。
ところが予想を2倍も上回る12人が集まった。
幹事のSちゃんによると、飲み会周知メールを送信後のみんなの反応(出席OKの返信)がとても早かったのだとか。
素晴らしい結束力・・・大好きですよ♪
小さい頃から超!が付くほどの人見知りで、人とすぐに仲良くなるのは不得意だった。
おまけに中途半端に厳しかった両親の教育のおかげで、漫画やドラマは前面的に禁止。
ポップスも聞かせてもらえず歌番組はNHKの演歌番組と決まっていた。
同級生と共感できる材料が少なすぎて本当に寂しい思いをしてきた。
大人になっても飲み会嫌い、カラオケ嫌い、と非社交的な性格は変わらない。
元々の性格と育った環境のおかげで私は少しだけ風変わりなところがあると思う。
ほんの少しのズレかもしれないが、ズレている数が少し多いのだと思う。
日常的に感じられる人との"ズレ"がたまらなく恐怖だった。
Nから始まるプロジェクトチームは最大で約20名ほど。
みんな親切で思いやりがあって楽しくて、温かい環境だった。
「相撲が好きだ」と言っても、「演歌が好きだ」と言っても
「えっ!えぇーー!!」っと驚いたっきり、以前と変わらない態度で接してくれる。
私の個性をふんわりと受け止めてくれる環境に巡り会えて本当に救われた。
だからずっと大事にしたい仲間たちだ。
久しぶりにみんなの顔が見られていつになくはしゃいだ。
席が微妙に離れていてあまり話せなかった方がいたのが心残り。
そして今回都合が合わなくて出席できなかった方たちにもまたお会いできればと思う。
リーダーのA様、幹事のSちゃん、同窓会企画第3弾お待ちしていますよ♪(←人任せ(^^ゞ)
お開き後幹事のSちゃんと深夜バスに飛び乗ったはいいけれど、座席に座ってから気付いた。
行き先間違えてる(>_<)
このままだと桜ヶ丘という団地へ連れて行かれる!
慌てて鹿児島中央駅で降りたが、普通のバスや市電はとっくに最終が出た時刻。
タクシーで帰るか歩いて帰るか・・・
そしてどうしたことか二人で歩いて帰ることに。
酔っ払い二人組みは1時間かけて徒歩で帰宅。
これもいい思い出ってことで!?よしとしよう。