多忙って言葉に縁遠い私だが、最近にわかに忙しい。
家のリフォームに加えて資格試験が2つも差し迫っているから。
昨年末、人生の転機が訪れた!なんて書いたけど、というのも
勤めていた会社をクビになった・・・っていうと大げさになるので正確に言うと、派遣元をクビに・・・っ!もとい契約期間満了につき退社することになったのだ。
失業保険をもらいつつたまーに就職活動をしているうちに、あれよあれよっという間に職業訓練校に通うことになり、運良く4月からポリテクセンターに通っている。
半年間、簿記や社会保険や税務や確定申告・・・などなど事務的職業に関わることを平たーく学ぶのだ。
で来たる試験は第1弾は6月8日。Excel2級。
コンピューターサービス検定(CS検定)というなかなかマイナーな資格。
Excelだしちょちょいっとやれば受かるかも♪なんて気楽に考えていたら、
=INDEX((○○,××,△△,□□),RIGHT($B7,1),2,VLOOKUP(LEFT($B7,1),$B$12:$D$16,3,0))
だとか
=INDEX(B24:B28,MATCH(MAX(C24:C28),C24:C28,0),1)
だとか
関数の中に関数の中に関数の中に・・・関数が入っている問題が平気で出題されていて意外と難題なのである。
全然解けないので、「実務じゃこんなややこしいことしないョ!」と負け惜しみを言ってみたりする(T_T)
そして続く試験第2弾は6月10日。日商簿記3級。
3級は簡単。って世間の常識を鵜呑みにしていたけど、
慣れないんだ、電卓に。
慣れないんだ、大きな数字と見切りカンマに。
せっかく見切りカンマがあるのに100万円以上の数字になると右端からイチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン・・・と数えてしまうし、
合計額を電卓で3回検算すると3通りの答えが出る始末。(電卓を毎度打ち間違える)
それって簿記以前の問題じゃん!ってな具合で、電卓や数字など意外な伏兵に行く手を阻まれ、毎夜1時2時までかかって勉強している次第。
国家試験じゃあるまいし、OA資格を持っていて役に立つことはあまり無いと思う。
でもこんな機会じゃないと資格を取ることもないでしょ、ってことでちょっとがんばっております。
それにしても8日と10日の強行軍。
CS検定はポリテクセンターが会場だそうで、会場の都合で日程は微調整できるようなことを言っていた。
ならばどうして8日実施なのか・・・。
2週間くらいずらしてほしかった。日程が恨めしい。。。あ"ぅ(´。`)
二兎を追う者は一兎をも得ずって結果になりそうなので、Excel受けるの辞めようかな・・・と早くも弱気だったりする。
本当はブログを更新している場合じゃない、若干ピンチでございます。