鳥心だより

2016/03/24(木)03:13

開幕目前!

祝☆選抜甲子園開幕!! ぼちぼち桜の開花が話題に上り 甲子園に高校球児達が帰ってくると もうすっかり『春』ですよね~ いつもお世話になっております。 毎年春の風物詩に泣かされながらも野球の季節はもろ手を挙げて大歓迎の小野寺です\(^o^)/ 東北勢は八戸学院光星(青森)と21世紀枠の釜石(岩手)が初戦を突破しました。 逆に近年活躍の目覚ましい北関東は常総(茨城)と桐生第一(群馬)が既に敗退。 春の甲子園は毎回予想が難しいんですが、早くも番狂わせ?連発で益々混迷の度を増してきましたね! 大会に出場する高校生の皆さん。 いい試合を見せて下さいね~ 開幕と言えば… プロ野球の開幕がいよいよ金曜日に迫ってまいりました。 今年はどのチームが優勝するんでしょうか? どんな選手が活躍して、どんな記録が生まれるんでしょうか? あの新人はどこまでやれるのか あの人は復活できるのか もやもやした話題の多いプロ野球界は大丈夫なのか この時期ホントに興味は尽きません しかしその中でも一番気になるのは… 勿論我らが楽天イーグルスの今シーズンです 何しろ二年連続最下位の我がチーム。 下手をすると暗黒時代に突入しかねない状況なんですよねぇ。 そんな中で監督に就任してくれた梨田監督には、個人的には非常に期待をしています。 その明るいキャラクターと変な癖?が前面に出ることが多いのですが、何よりも監督としての実績が素晴らしい 新規に招聘した各コーチも魅力的で(与田とか池山とか)、何やら得体の知れない期待感を抱かずにはいられないんですよ! ただ… 実際のチーム状況を見てみると、ちょっと厳しいのが現実です。 解説者の皆さんも軒並み最下位。良くてBクラスの予想を立てているようですし、そう思われても仕方ない戦力ではあるんですよね。 その象徴が話題性抜群で今季の目玉的存在のオコエ君です。 確かに高いポテンシャルを感じますし、2月1日に比べたら約2ヵ月で相当上達したのかもしれません。 首脳陣は2軍ではなく1軍の厳しい環境で育てる方針のようで、それも一つの考え方だと思います。 (個人的には2軍でひたすら守備とバッティングを磨いて欲しいのですが) 問題なのは 確かに彼は目立つところでヒットを打って打点も多く、ファインプレーも時々見せてくれます。 しかし全体としては凡打が多く、得意の守備でもエラーが少なくない、はっきり言って『ひよっこ』 そんな選手に話題も一軍のポジションも持っていかれた、去年までのレギュラー達はどう思っているのでしょうか。 オープン戦で打撃好調の岡島、チームの柱の松井稼頭央は開幕レギュラーがほぼ確定。 残る一枠に外国人が入って固定されたらスタメンの空きが無いんですよ 福田、牧田、島内、慎太郎、聖澤、特に聖澤!!にはもっともっとがむしゃらにアピールして、更に結果を残して欲しかったんですよね 俊足巧打の代走&守備要員に落ち着くにはまだまだ早い。奮起を期待したいと思います 次に内野手 昨年固定できなかったサードに今江が加入し(怪我の回復も順調のようで良かった良かった)、セカンドの藤田とファーストの銀次(又は外国人)の3人は固まりました。 残るショートには… これは良い新人が入って来ましたね~ 早稲田大学出身の茂木。彼は大卒新人として非常にレベルが高い。不慣れなショートの守備も安定して来ましたし、積極的なバッティングにも好感が持てます。まだ率を残すところまではいきませんでしたが、恐らく開幕スタメンで起用されるんじゃないでしょうか。 となると、ここでやり玉に挙げられるのが後藤と西田。 ベテランの後藤はともかく、今年こそレギュラー奪取を狙っていた筈の西田哲郎は何をやっているんでしょうか?彼は一時『打てるショート』として期待されていましたが、怪我の影響もあって結局のところ大した結果は残せていません。 ファンも首脳陣も大きな期待を寄せている中で、やはり新人の茂木に活躍の場を奪われて迎える開幕戦。 彼にも更なる努力を望みたいですね 有望な新人選手や有能な選手の加入は球団にとって必要不可欠なことです。 選手層の厚さがチーム内での競争を生み、選手間の競争力を育て、組織を活性化させ、それがチームの強さに繋がるからです。内輪の戦いに打ち勝った選抜選手のみが、相手チームと戦う資格を得るのです。その意味で今年のドラフト組はオコエ、茂木に限らず吉持、石橋、足立も含めて非常に将来性豊かで、戦力として十分な素材なのでしょう。 しかし裏を返せばそれは、現状での選手層の薄さという現実を突きつけられているのだとも言えます。 これまでの補強や育成がそれほどうまくいっておらず、結果的に内にも外にも競争力の弱いチーム=勝てないチームになっている訳ですね。 と、まぁ野手はこんなもんですが、それでも積極的に補強した方だと思いますよ。 前述の今江は故障さえなければ攻守に計算が出来ますし、茂木の加入で後藤が控えに回った内野手陣には厚みが出ました。ウィラーは昨年以上の成績を、復活を期す栗原には『第二の山崎』を、アマダーとゴームズには実績に見合った長打を打点を(当てにはしてませんが)期待しています。 で、何が問題って投手陣が問題です。 現段階では昨年の陣容からほぼ変化なし。 今年も先発は則本、リリーフは松井頼みの状況が続きそうですね。 せめて左の塩見と辛島が一本立ちしてそこに森が絡み、右腕では美馬の復活と釜田と古川、安楽辺りの成長が見られればなぁ・・・ そして開幕一軍に名前の無かったミコライオにもいい加減本気を出してほしいし、長谷部でも金刃でも濱屋でも誰でもいいから中継ぎに左腕が一枚欲しい。 今季の楽天投手陣については、残念ながら展望というよりほとんど願望ですね。 そして一番の願望は 入団以来毎年大車輪の則本と、昨年少ない球種で投げまくった松井が故障しないこと。 これに尽きます。 と言うことで 我等が楽天イーグルスは正直なところ、今年も非常に厳しい戦いを強いられるでしょう。 イ・デホが抜けても投打共に圧倒的な戦力のホークス。 中田&大谷の二枚看板を擁して尚且つ野球に隙がないファイターズ。 強力打線が今年も健在なライオンズ。 この3チームにしっかり喰らいついて 昨年の不良債権を回収したいバファローズ。 4番が逮捕されたマリーンズ。 には取りこぼしをしない。 そんな戦略になっていくと思われます。 兎にも角にも開幕まであと2日。 賭博やら覚醒剤やらで、ここ数ヶ月すっかりダーティーなイメージのプロ野球界です。 『開幕ありき』のお手盛り裁定で臨む今この時こそ、全選手が一体となり一試合一試合を全力で戦って欲しいものですね。 「見せましょう。プロ野球の底力を。」 期待してますよ 鳥心のホームページ  ★ツイッター つぶやいて?ます??? Twitterブログパーツ 酒の穴 鳥心 tel 022-222-6919 宮城県仙台市青葉区錦町1-2-18 定禅寺HILL-1F 営業時間(昼)11:30~13:30 ※月~金 ラストオーダー13:20     (夜)17:30~23:00 ※月~金 ラストオーダー22:00        17:00~22:30 ※土   ラストオーダー21:30 定休日 日祝・年末年始

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る