ラテンな駐在妻日記

2007/11/28(水)12:07

カレンダーが決まらない国。

パナマな毎日(118)

明日は今月4度目の「独立記念日」で、パナマは旗日で~す ガイジンな私としては、いったい明日が何でお休みなのか忘れるところでしたが、 夜8時前になって、街に鳴り響くラッパの音・・・・・・。 どっかで聴いたな・・・・・、と思ったら、それは去年の今日の風景(→こちら)でした。 あっそーだ、明日は大切な独立記念日だ!!!! ・・・・・のはずなのに、先週中ごろまでパナマではこの、 「4度目の独立記念日のお休みをどこにするか。」 揉めていたらしい・・・・・・・。 要するに、先日私もブログに書いたように、 今年はカレンダーの並びで、4回もある独立記念日がコトゴトク週末に重なり、 今回も週中の水曜日で、連休が圧倒的に少ない。 ってことで、先週、お休みの直前になってまで国で、 28日の独立記念日の休日を、その前の月曜日に移して連休にしよう!!!! と、動いていたらしい・・・・・・・。 結局、先週の木曜か金曜辺りになって、国会で否決されて、 元々のカレンダー通り、28日水曜日が旗日、ってことで落ち着いたみたいなんですが。 そんな状態なので、当然ながらまだ、「来年2008年」のカレンダーが決まっていない。 これじゃ、カレンダー業者が困るだろう、 というのは、大国の心配で、 多分、パナマで刷っているカレンダーなぞはほとんどないので、 そんなに困らないのかもしれませんが、 少なくとも年末年始の予定くらいは立てたい私としては、 2007年12月31日までの勤務カレンダーしか出来ていない 夫の会社のシステムには毎年悩まされるワケで。 で、1ヶ月ほど前、年末~来春の予定を立てたいから 会社の総務担当者に聞いてもらったら案の定、 「まだ国の休日が決まってないから、会社の勤務カレンダーも決めれない。」 とゆー回答。 まあナントゆーのか、悠長というのか。 「来年の」カレンダーはもとより、「来週の」カレンダーまで決められないお国柄に、 毎度毎度、振り回されている私です。 とっとと決めてくれっ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る