039167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルの足跡

トルの足跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

トルトリ

トルトリ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

通りすがり@ 花粉ヤバい、薬もヤバい 自分は眼鏡をしてても目がかゆくなります……
トリス@ 魔人じゃない! ■軍師殿 失礼な!食欲魔人ではない!食…
ちゅう@ 相変わらず食欲魔人だな・・・ ニルのチョコ食べてるんじゃねぇー。 自…
トリス@ イエス ■軍師殿 おー軍師殿遅くなりましたがおひ…
ちゅう@ 寒気と共に ?とかいうレベルじゃな・・・ インフルエンザですか。 自分のブログに…

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.11.30
XML
カテゴリ:雑記
最近FF記事かかずほぼ雑記ばかり書いてます。トリスでごぜえますw
チョコチョコあるんですよーwネタはw(でもわすれr
そんな事は置いといてだねw話はいるぞいw


さて、タイトルの書かれている「ザクロ」
なんでこのタイトルなんだって言われますと

今食べてるからです(´ー`)

あんまり口にすることのないザクロ
食べるのもチビチビになっちゃう果物
神話にも登場してたりするのですw

何年ぶりでしょうか。ザクロを再び口に入れるなんて。(・ω・)

もうさかのぼる事数十年(もう数十年前かと思い出すと複雑だったりね・・w

時代は私が幼稚園にいた頃
もうこの時から暴れん坊だった私w
ダンゴムシを転がしたり木によじ登って友達と一緒に固まった樹液を食べてみたり
セミの抜け殻を集めては先生に自慢したり・・・・

今では虫とか全然触れないけど触れていた時代

幼稚園の壁に寄りかかるように生えていた一本の大きな木
それがザクロの木でした。

春になればこの木の下で友達と歌ってバカやって
夏になれば木の下でセミが脱ぎ捨てていった抜け殻を集め
秋になると実を付け始めるのでそれを眺め
冬になって葉っぱがすっかりなくなった木をつつく

私が幼稚園入る前からずっとずーっと生えていたザクロの木
実を付けるのが何よりの楽しみだったんですね。

実を付ければ先生達が半分に割って私たちに配ってくれて、
口いっぱいに入れて種を飛ばしあいつつ騒いでみたりw

おはじきサイズだと思ってた大きさは大きくなって手に取ればヒマワリの種サイズw
小さかったんだなーと思わされる。

そして見れば見るほど宝石みたいに一粒一粒輝く果実たち
食べるのもったいないと思うほどでしたw
(鑑賞終わったら一気に胃袋ですが( ´ー`)y-~~~

幼稚園を卒業して小学生になって、3、4年たった頃だろうか
久々に幼稚園を覗きにいってみたんですよ
懐かしいと思いつつ不思議と違和感・・・・

・・・何かが足りない・・・

そして違和感の原因の元が何かはすぐ理解できた


ザクロの木がなくなっていたから


思わず目を疑った
そしてその壁の向こうは、建物が建っていた。
建てる時にザクロの木が邪魔だったから、切り取られた

ポカッと穴が開いた気分になりました(・ω・)
それでもこれが時代の流れだし、いつまでも留まるとは限らない
いずれ切り取られる運命だったのかもしれない
と考えちゃうわけで・・・

でもちょっぴり後悔しちゃってるんですよ
食べ物なんて食べちゃえば味とか感じを忘れちゃうんだろうけど
あの木からもらったザクロの味はきっと他のザクロとは違ってたんだろうってねw

今でも木が立っていた場所を通るたびにそう思ってる


こぼれ話:やや青臭い記事を最後まで読んでくれた方、ありがとうw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.30 18:27:40



© Rakuten Group, Inc.