岡山の高校野球日記/by土佐丸

2007/09/14(金)23:57

もうすぐ県大会

シリーズ・選抜への道(2007年秋)(44)

有力校が県大出場決めてきてますね・・。 今年に限れば県大会に出てくる学校はどこも大差ないように感じます。 昨秋は投手の柱がいない理大附が制覇し、関西は故障の中村の粘投で選抜へ。 昨年と比較して各校、投手の柱がいますね。 倉商・岡投手 理大附・大月投手・高田投手 光南・矢内投手 城東・近藤投手・・・ 春は投手力っていいますからかなり安定した投手が多いと思います。 県外部隊で固めた倉敷や日新も安易に県大会に進めない状況をみると県のレベルは向上してるんではないかな?と思います。昨年は東部地区を中心に観戦しましたがその時と比べてもレベル的には今年が上?かなと投手力に関しては思います。 理大附は旧チームよりも整えてくると上だと思いますし、光南の矢内投手は既にチームが出来上がってる中部商を抑えこんでます。 予選で消えましたが日新の山中投手もいい投手でした・・。 日新の場合は点の取り方が課題ですね・・。 三塁打を打った打者がガッツポーズしてましたが、実は中継乱れててホームを突けましたよ・・みたいな場面が幾度かありました。 興譲館の酒井投手もいい投手でした。まだ県大会の道は残されてるので頑張ってほしい。 このゾーンでは倉敷が来ると思ってましたが似通ったチームが多く混沌としてます。 倉敷南の継投は絶妙ですね。サイドの投手から5番の本格派へリレー。これが見事にはまってます。高梁も1年生大会で理大を破ってるので弱くないし。。 あと水島工が例年になく粘りがあるみたいです。 練習を見たんですが凄い集中し、緊張感ある守備練習をしてました! 明日の光南戦は観に行けないのが残念・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る