岡山の高校野球日記/by土佐丸

2009/12/29(火)21:21

今年1年ありがとうございました!

 今年最後の更新になろうかと思います。このブログを開設して3年目。アクセスも27万ほどあり、大変有難く思っています。開設当初の半年は「デジカメ」で「その現場に居ました」的な写真でした。半年後に「一眼」など買い、少し「伝わる」内容のブログを目指してました。少しずついろんな事がわかり、カメラも楽しくなってきた所です。ある「ギャラリー」で発表したく作品を持って行った所、「ジャンル」を決めた方が展示しやすいとの事でしたが、私は「撮りたい事」を撮るスタンスなのでそれは無理かなぁ・・って思ってます。多分、自分が撮りたい事が自分のジャンルと認識している面もあります。私自身、音楽にしても「ノージャンル」なんですよね・・・。洋楽の激しい曲を聴けば、UKのパンクも聴く、日本のPOPも歌謡曲も演歌まで・・・。ジャンルは違えど「伝わる」ものがあるのは「本物」だと思います。捉え方は人それぞれ。旅行に出る時は必ずキヨシローの「JUMP」を聴くし、奥田民生さんの「イージューライダー」を聴く。その歌詞の中にある世界を旅行で求めている面もあるし、そんなテンションの時は「良い風景」や「良い出会い」がある。それが偶然とは思わないし、多分自分の心の波長が必然的にそんな場面を引き寄せているんだなぁ・・・って思ってます。少し前、「チューボーですよ」で森進一さんのモノマネをしている芸人さんが居て、「襟裳岬」を司会の堺さんと熱唱してました。その歌詞がとても印象に残ってます。印象に残っている部分だけ抜粋。「わけのわからない事で 悩んでいるうち 老いぼれてしまうから」「捨ててきてしまった煩わしさだけを くるくる回して 通りすぎた夏の匂い 想いだして懐かしいね」「日々の暮らしは嫌でも やってくるけど 静かに笑ってしまおう」で最後に「襟裳の春は何もない春です」←この部分は検索した所、「意味がわかない」的な人が多かったみたいですが、私的には「寒い友達が 訊ねてきたよ 遠慮はいらないから 温まってゆきなよ」の歌詞の部分が言いたかったのだと感じてます。襟裳のは春は何もないけど、まだ寒いので温まって行きなよ・・・そんな人情的な事を伝えたい内容だと解釈してます。 今日が今年最後の更新なので、過去2年で自分のお気に入りの写真を掲載しました。過去の日記と重複していると思いますが、私のお気に入りの写真です。 (マネージャがんばる! ロケ地 北房球場)多分去年の8月ぐらいに更新した写真。練習試合で岡山に来ていた他県の高校。ビデオ片手に一生懸命に試合に参加している女子マネの姿が印象に残りました。 (親子・ロケ地 倉敷美観地区) 今年の春更新したと思います。被写体が外国人だと画面が締まりますね。この子供の笑顔が印象に残ってます。 (海が見える駅・ロケ地 愛媛・下灘駅)昼間に散策して「この場所で夕日を撮影できたら綺麗だろうなぁ・・・」と珍しく計算して撮った写真。今年1年のお気に入りの写真を引き伸ばしていろんな人に見て貰って、1番評判が良かった1枚です。 さて、部屋の大掃除がまだ全然終わってないので、明日1日がんばってみるつもりです。今年1年訪問された方、ありがとうございます!では良いお年を! にほんブログ村いつも応援クリックしてくれている方、今年1年ありがとうございました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る