岡山の高校野球日記/by土佐丸

2011/07/16(土)23:12

岡山大会・4日目 関西が3回戦進出

2011年・夏の高校野球特集(18)

 関西6-0東岡山工春・夏連続を狙う関西は東岡山工の高坂投手の強気な投球に苦しみながら終盤突き放し3回戦進出!東岡山工の高坂投手は序盤から内角を思い切り攻める強気な投球。失策絡みで3点リードされるもそれ以後は粘り強く無失点に。7回の攻撃、関西ベンチは気合を入れ直す。佐藤選手、渡邊選手の連続二塁打で加点し逃げ切った。先発・堅田投手は7回2死まで無安打無得点の好投で完封。次の倉敷商戦は「総力戦」になりそうだ! 大会4日目の結果学芸館12-2倉敷南(6回コールド)玉野光南9-0津山(7回コールド)玉野16-1和気閑谷(5回コールド)理大附6-0高梁日新倉敷商4-0興陽(延長11回)※0-0のまま延長戦になった倉敷商。苦しみながら3回戦進出!倉敷工1-0笠岡工(9回サヨナラ)※投手戦を制したのは倉敷工。最後は守屋投手が激走のホームインだったらしいです。興譲館7-0高梁(8回コールド)※グランドの選手、ベンチの選手、スタンドの選手、一般生徒・・・その一体感は県内一と思われる興譲館。スタンドを埋め尽くす「大応援団」はどこに出しても恥ずかしくない全国レベルの応援だった。捕手・妹尾選手からセンターラインを中心に統率力ある布陣は「守り」にも迫力あった。変則サイドの細川投手が調子を上げているのは今後好材料。昨夏の再現となった3回戦の玉野光南戦は注目のカードとなった。 大会5日目はDゾーンに好カードが並ぶ!水島工ー城東は両監督の采配含め楽しみなカードだ。笠岡商ー岡山東商も好カード。岡山東商は今大会、乙倉投手ー山本投手のリレーを確立するのか。山本投手は初戦の3イニング目に140k台を連発。プロ注目の隠し玉だ!笠岡商も昨夏経験した変則サイドの二階堂投手が健在。楽しみな一戦になった。  外野から転向した山本投手。(180cm/77k)MAX144kの速球は将来楽しみな投手だ。 このブログに掲載されている文章、画像の無断転載は禁止します。  にほんブログ村 (このブログの記事が良かったと思われたらワンクリックして下さい) 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る