岡山の高校野球日記/by土佐丸

2011/10/02(日)00:26

玉野光南と倉敷商が決勝進出!

シリーズ・選抜への道(2011年秋)(25)

 秋の県高校野球は準決勝2試合あり、玉野光南、倉敷商が決勝に駒を進め中国大会行きを決めた。玉野光南4-1金光学園玉野光南の友光投手が好投し逃げ切った。多彩な変化球を操る両エース。玉野光南打線はよく研究してきた印象でした。光南・友光投手は縦・横の変化球の制球が抜群で金光打線を6安打1失点完投。地区予選ではレフトで4番の松岡選手の投球も印象に残ってます。昨年の大型チームに比べスケールは小さいながらまとまりを感じる今季の光南。中国大会も勝負強さを発揮すれば楽しみなチームです。金光学園の菅田投手もプレートの一塁側片隅から対角線に右打者の内・左打者の外の出し入れが絶妙な投球で中盤ー後半は無失点に抑える好投。 金光学園と言えば、打力のチーム・・・そんな印象ですが今季は守りの堅さが印象に残ってます。一冬越せば、打撃力もつけて来る気がしました。 小粒な印象ながら「チーム全体」で戦っている感があった光南。 倉敷商6-0共生共生先発・松田投手と、倉敷商先発・西投手の投手戦になった序盤。松田投手は4回まで初回の1番打者・藤井選手に安打を打たれた以外は完璧な投球で1安打5奪三振。西投手は5回まで5つの四死球を与えるも適度に荒れたのが幸いし飛球の山を築く。試合は5回表、2死1.2塁から9番の西選手が低めの難しい球をセンターに返し先制。藤井選手、春川選手も続きこの回4点。好投を続ける共生・松田投手をこの回でマウンドから降ろす。7回にも代わった坂元投手から西選手のスクイズなどで加点し2点追加、試合を決めた。共生は4回裏、無死1.2塁から母里選手の右中間の当たり、俊足の坂田選手が追いついたような感じだったため、2塁走者がタッチアップしようとスタート遅れ打者がアウトになる不運。以後、倉敷商・西投手のシンカー系の球に飛球を繰り返し計13個のフライアウトで相手守備陣を助けた。収穫は松田投手の好投で速球主体で4回まで力でねじ伏せた。本来はもっと球速が出る投手で、これに鋭いスライダーが決まり出せば面白い。倉敷商も個々の能力が高い選手が揃い、西投手の変化球が決まり出せば2季連続の中国制覇も視界に入ってきそうだ。敗れたが共生は4季連続の県のベスト8以上進出し県上位常連に。昨秋・今春とあと一歩で逃した中国大会出場。明日の3位決定戦に全てを懸ける! この夏の甲子園大会。右投手はシンカーを使う投手が多かったです。スライダー主流だった時代から、スライダーに対応できる打者が多く育ち、右投手はシンカー系の球を使わないと全国では通用しない時代になってきたように思いました。西投手のシンカー系の沈む球が制球されれば、中国大会でも楽しみです。 共生の5番・陳選手(1年)は今日も2安打。楽しみな1年生だ。遊撃を守る2年生の陳選手はこの大会、守りで再三の好プレー。共生はこの試合も無失策で3試合で1つの失策と安定。打撃陣の復調に期待だ。-大阪大会4回戦-太成学院大高10-3清教学園(8回コールド)3HRを含む14安打と今年は「強打」の太成学院が5回戦に進出!このブログに掲載されている文章、画像の無断転載は禁止します。  にほんブログ村 (このブログの記事が良かったと思われたらワンクリックして下さい) 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る