今日の夕食はチョウミンを作った‼️
皆さんいつも僕のブログを読んでくださりありがとうございます😆💕✨
今日の夕食はベジタブルチョウミンを作りました👩🍳
チョウミンは中国・ネパール・インドの焼きそばで漢字で書くと「炒麺」、もしくは「チャーメン」とも呼ばれています。
またチョウミンはネパールやインドでも食べられている料理です。
ネパールやインドで食べられているチョウミンはターメリックやガラムマサラ等々のスパイスが使われて中国の「炒麺」とは一味違います。
ではいつもどおりに僕の作ったベジタブルチョウミンの材料と作り方を紹介します🎵
(ベジタブルチョウミンの材料3人分)焼きそば麺 3袋キャベツ 1/6→ざく切りピーマン 2個→短冊切りニンジン 半分→短冊切りタマネギ 半分→くし切り白ネギ 半分→小口切りもやし 1袋えのき 半分→半分に切るケチャップ 大さじ3~4塩コショウ 少々塩 大さじ1と半分ターメリック 小さじ2ガラムマサラ 少々チリパウダー 少々すりおろしニンニク 少々すりおろししょうが 少々
(ベジタブルチョウミンの作り方)
先ず始めにフライパンに油を入れて加熱します。
フライパンが熱くなったらすりおろしのニンニクとしょうがを入れ香りをだします。
ニンニクとしょうがの香りがでたらニンジンとタマネギを入れて炒めてください。
ニンジンとタマネギが煮えたらキャベツを入れて炒めます。
キャベツがしんなりしたらピーマン・白ネギ・えのきを入れてさらに炒めてください。
麺と野菜に均等に味をつけるために塩・塩コショウ・ケチャップ・ターメリック・チリパウダー等の調味料とスパイスを半量加えて炒めました。
上記の材料の欄にガラムマサラ少々と書きましたがガラムマサラがなかったためクミンパウダーで代用しました‼️
材料に半量の調味料とスパイスを入れたら焼きそば麺ともやしを入れて炒めます。
フライパンの中がバンバンになってしまいました😂
皆さんは料理をたくさん作るときは大きめのフライパンで作ってくださいね🤣
材料をしっかり炒めたら残り半分の調味料を加えて炒めてください。
しっかり炒めて皿に移せば完成です🎉
今回作ったベジタブルチョウミンはネパールインド系です。
ターメリックとクミンを入れていますので😃
今回の僕が作った物以外にもネパール料理のお店やインド料理のお店でもチョウミンを食べたことがあります。
ネパールインドのチョウミンは凄く美味しいので是非作ってみてください‼️
料理が苦手な人はネパール料理のお店かインド料理のお店で食べることをオススメします🎵
チョウミンはとても美味しいですよ😃
それでは今回はこのへんまでとさせていただきます✨😌✨
次回もよろしくお願いします🙇♂️⤵️
https://affiliate.rakuten.co.jp/link/pc/shop?me_id=1258340
冷凍食品 おかず 陳建太郎監修!四川炒麺 約200g×10Pセット 中華 簡単調理 レトルト お弁当 おつまみ ギフト 贈り物 プレゼント ご贈答 お取り寄せグルメ 冷凍 送料無料 冷凍同梱可能 ○楽天で購入