としじんの “つれづれ写真便り”

2017/10/15(日)13:53

里の”秋たけなわ”を巡る ・・・晴れた日はサイクリングで!

6 ウオーキング・サイクリング(68)

​​​​​​​​ 都会に住んでいると味わえない、里の秋たけなわをお送りします。  田舎に住んでいると、ちょっと自転車で走れば”里の秋”が楽しめます。  気持ちよく走るには秋晴れの日に限りますので、秋雨の合間をぬって出かけてみました。  ・・・写真をクリックすると拡大が観られます。画面の表示倍率を上げてご覧ください。・・ まず、”収穫の秋”・・・自転車でポタリング・・”ポタリングとは自転車でのんびりゆっくり散策すること” で、気に入った風景があれば写真を撮りながら走ってみました。 田んぼは黄金色の稲穂に包まれ、もうすぐ秋の収穫時期です。もう、コンバインで収穫を始めている農家もいました。 川沿いの土手はコスモスが満開でそよ風になびいています。この辺りは蕎麦(ソバ)栽培をしている農家も多く、蕎麦の可憐な白い花が満開です。 籔塚町(やぶづかちょう)では、恒例の「案山子(かかし)祭り」が行なわれていました。 写真をまとめたのですが、何故か映画「ミニオンズ」からミニオンがやけに多く出品されていました。このミニオン、知らない方もいると思いますが、一作年からアニメ映画でヒットした謎の生物で、奇妙な黄色の憎めないキャラクターで子供たちに大人気のようです。 笠懸町(かさがけちょう)では、村おこしの目玉である「ひまわりの花畑まつり」が行われました。写真はお祭り前のひまわり畑です。 3年くらい前から訪れていますが、このひまわり畑、この時期に満開になるように調整しながら、地元の人達が丹念に育てているとの事です。 以上、群馬の里の秋を楽しんで戴けましたでしょうか。(^_^) みなさんの地元のイベントやお祭りも紹介してくださいね。 ​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る