M’s Life

2006/08/10(木)07:59

ホームサーバに憧れる

物欲とかそんなの(30)

LAN接続型のハードディスクが欲しいのです。 家のPC(デフォルト80G)に160Gのハードディスクを搭載したら、初期起動が遅くなった様な気がしたり、現在故障中のパソコンの復旧とか、160Gと120Gのハードディスクの容量を整理する為により大きなハードディスクの追加が必要だったり、PCが壊れた時にデータだけは無事なところにあると便利だったり、いろいろな思惑がありまして。 外付けのハードディスクが欲しいと思うようになってます。 2.5インチは持ち運びには便利だが、容量がイマイチだったり、3.5インチはACアダプタが必須だったりするので、最近流行のLAN接続型のハードディスクってのはどうかと言うことで、最近調査しだしてるのですよ。 100BASE-TX/10BASE-T対応ハードディスク “LinkStation”ハイエンドモデル|HD-HLANシリーズ 250Gが1万円以下と言う相場で、ヨドバシで21,800円位なので、相場的には悪くないかと思っています。まあ、玄箱が1万円位なので、ハードディスク乗っけるところからやりたい人はそっちの方が安上がりでしょうけど、マニア度よりも、安全性を優先するのがいちばん得策かなとは思ってます。 玄人志向 [PRODUCTS] しかし最近は、ホームサーバ機能付の製品があったりなんかするのよね。 ホームサーバ機能搭載 外付LANハードディスク LinkStation|HS-DGLシリーズ 自社製品のTVキャプチャユニットを接続する事で、PC無しでテレビの録画とかできたりするみたいだし、変な誘惑に弱かったりする。 これで、1万円高いというのは魅力なのかどうか少し考え所です。 確か、地上派アナログって2011年で終了だしなぁ? TVの録画をするとなると、250Gでは結構物足りないですしね。 LinkStation/玄箱をハックしよう と言うのもあるし、マニアな心はくすぐられまくりですよ。 と言うか、家に160Gのハードディスクレコーダを購入してる訳だからあんまり意味無いんだけど。 まあとにかく、現状あせって購入するものでもないし、保留かな?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る