トーシローサッカーおたくのブログ

2021/02/27(土)12:00

J1 勝手な順位予想(2021シーズン)

Jリーグ 順位予想(2021シーズン)(3)

いよいよ今季が開幕しました。今季の順位予想しました。まずはJ1編です。あくまでも素人の勝手な予想ですので、予想が不快に感じられた方はさらった流していただけると幸いです。 ゼロックス観ましたが、王者川崎は今年も強そうです。 昨季の上位陣、G大阪・名古屋・鹿島は、しっかり戦力上積みしており、ACL出場圏には食い込んできそう。 広島は、新システム(4バック)と新加入J.サントス選手がはまるのを期待して、昨季よりUP。 札幌も、ペトロビッチ監督のもと、マンツーマン戦術の熟成が期待できるのでUP。 東京は昨季から大きな変化はなく、昨季とあまり変わらずと予想。 横浜FMは、新外国人選手の活躍が未知数なのでこの順位予想も、はまれば優勝争いもあるか。 神戸は中盤~前線のメンバーは豪華だが、最終ラインは層、耐久性ともに不安あり。 C大阪は、ロティーナ監督の退団、ヨニッチ選手の移籍により、自慢の守備に不安。 柏は何といってもMVPオルンガ選手が退団、、ただ、選手のレベルは高いので中位には留まる予想。 清水・浦和は、新監督の戦術浸透に時間がかかるとみてこの順位。昨季下位に沈んだ清水だが、千直増強もあり、残留は果たすと予想。 鳥栖は、主力の退団もあったが、昨季からの若手の台頭に引き続き期待してこの順位。 福岡・大分は、ともに昨季主力が複数退団も、長谷部監督、片野坂監督のもと手堅く勝ち点を拾っていくと予想。 昨季下位に沈んだ仙台・横浜FC・湘南は、戦力の上積もなく厳しい予想に。特に仙台は、手倉森監督がどういったチームに仕上げるかに注目。 徳島は、ロドリゲス監督の退団が痛手、、ただ、戦力自体は昨季からプラス収支のため、ポヤトス監督次第では中位に食い込む可能性もあるか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る