気が付けばノートの山。歳月流ノート術?ノーツぐずぐず?
うつり気であれもこれもやってみたい歳月。実は手帳、メモ帳以外にも複数のノートを使っています。いい機会なので使っているノートをまとめてみます。1、なんでもノート 最初は織田信長に関する本を何冊か読んでまとめたことが始まりで、 気に入った本の内容をまとめたり、 『あなたを天才にするスマートノート』 という本に触発されて書き始めた5行日記を書いたり、 コボルト・ワークスで作る羊毛のデザイン案(イタズラ書き) を書いたりしています。現在3冊目です。5行日記から1日1ページ日記、そして・・・。ほぼ日的日記が欲しいと思うきっかけの一端を担った本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】あなたを天才にするスマートノート [ 岡田斗司夫 ]価格:1,620円(税込、送料込)1日1ページって言われても何を書けばいいかわからない方は、本書にある5行日記から入るとよと思います。2、コボルト・ワークスのネタ帳 コボルト・ワークス作品のネタを書いています。 上記1のなんでもノートで書いたイタズラ書きのうち良いものをこちらに転記しています。 そして、そのまま羊毛フェルト作品を作る際の設計書になります。『しろくまカフェ』の「すわないでぇ~パンダくん」を作った時の設計書です。【過去記事】「羊毛フェルトでパンダ君「吸わないでぇ~」を作ってみる(「しろくまカフェ」)」3、旅日記 旅行に行く際にいざという時どこに書いた分からなくなって困る事項 電車の時間、座席番号、宿の電話番号などをメモしたことが始まりで、 旅行の日程や感想を書いたりしています。 前回の箱根旅行からイラスト中心で書くことにしました。 歳月の旅日記の記事はコチラ。 【過去記事】「箱根に行ってきた1 大涌谷を目指して。」こうしてみると・ノート3冊。・手帳1冊+α・メモ帳ちょっといろいろ手を出しすぎかな?手帳術、ノート術の本って結構読んでいるなぁ。身についているかは別ですが(笑)【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生は1冊のノートにまとめなさい [ 奥野宣之 ]価格:1,404円(税込、送料込)手帳を選ぶために手帳の使い方を振り返ってきたはずなのに、いつの間にか横道にそれた・・・。よしっ!次は、マイ理想の手帳自分が手帳にもとめることをリストアップしてみよう。そこから条件にあう手帳を探せばいいね。歳月楽苦堂