気になるモノ~デジモノ・バイク・ゲームなど~

2012/11/17(土)23:24

ドコモでiPhoneを使う場合の料金について

気になるモノ雑学(43)

そもそも、iPhoneで電話とメールは便利ですか? 確かに機器料金の割引とかありますが、料金が分かりにくくて気持ち悪くありませんか? そして2年縛り。 サービスが劣化しても2年間は他に行くと違約金。 我慢しながら使うくらいなら・・・と気分的にすっきりしてSIMフリーiPhone5を使っています。 もちろん端末台は高いんですけどね(^_^;) 今回、ドコモでiPhone5を使う時の料金を紹介します。 (多少いろいろやっているので追加料金もありますが、そこは割愛) 1台目(ガラケー):約2500円 ・基本使用料  タイプSS バリュー  980円(ファミ割orひとりでも割) ・付加機能使用料  iモード  315円 ・パケット定額料等  パケ・ホーダイダブル  390円~4,410円→メールのみの利用では、結構使っても1000円程度 ・その他ご利用料金等  ユニバーサルサービス料  3円  eビリング割引料  -100円 ちなみに、無料通話分があるので、通話はそこでまかなって しまっています。あんまり通話しません。。。 2台目(タブレット用SIM):5043円 ・基本使用料  Xiデータプランフラットにねん  3980円(プラスXi割) ・その他ご利用料金等  mopera Uスタンダードプラン  525円(iPhoneのネット接続に必要)  ※無料でドコモのWi-Fiスポットも使えるようになります。  ユニバーサルサービス料  3円 ・端末等代金分割支払金  ArrowsTab代金  2835円  月々サポート適用額  -2300円 ※制限事項・運用対処 FOMAプラスエリアは使えません。 LTEは使えます。(iOS6.0.1) 運用対処として、ネットを使った調べ物はすべてiPhoneでや る必要があります。 メールと通話についてはガラケーです。 ただし、gmailなどdocomo.ne.jp以外のメールはiPhoneで利用 します。 以上の契約・運用で行けば、合計で約7500円程度で2台運用が できます。 なお、ArrowsTabでテザリングをしようとするとSPモードが必 須になりますので、以下追加が必要です。 (SIM差し替えで使おうとするなら必要。しないなら不要。) ・付加機能使用料  spモード  315円(タブレットでのテザリングに必要) また、iPhoneでdocomo.ne.jpのメールを送受信しようとすると iモード.netの契約が必要になります。 (詳しい方法はネットで調べてください。imoten) ・付加機能使用料  iモード.net  210円 以上です。 参考になれば幸いです。 iPhone5 SIMフリー 16GB 【SIMフリー iPhone5 LTE】【エコノミー保証】価格:92,800円(税込、送料別)ドコモsimで快適 iPhone4 SIM FREE 海外版SIM FREE スマートホーン【SIMフリーといえば香港版】...価格:57,800円(税込、送料込) ↓気に入っていただけたらクリックお願いしますm(__)m↓

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る