038448 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOTO LE CARTIER

TOTO LE CARTIER

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

2009.08.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
僕は子供が3人いるので、手当が多くなりそうな民主党に投票した訳ですが、
思った以上の圧勝でしたね。

民主党の圧勝は、選挙制度の問題(小選挙区制度)もあるかもしれませんが、
それだけじゃなく、みな、変化を求めているのではないかと実感しました。

昨年のリーマンショックをきっかけに、これまでの制度では立ちいかないことを
確信し、世界的に変化の波が押し寄せ、オバマ大統領の就任やGMの倒産は
太平洋を越えた遠い国の話じゃない、ってことを皆感じているのではないかと
思いました。

そんな中で、ラジオ番組で(J-WAVE)で新政権に対する聴者の意見が
寄せられており、いろいろな意見が挙がってましたが、僕が共感できたことは
「国民は選んだ責任があるので、挙げ足を取るのではなく、大人の対応で
政権運営を見守るべきだ」と言うことでした。

これって、できそうで、難しいんですよね。
身近な例では、子供たちの生活に対して自主性を尊重するために、
口出しせずに見守ることって、難しいんですよね。
でも、ここで耐えて、自主性を尊重すれば、自分で物事を判断することが
できるようになるので、「耐えることがイイことだ」とわかっていても、
ツイツイ、声を出してしまうのですよね。 また、耐えることを理由に
放ってしまうのですよね。これは、今までの政治に関心の無く、
選挙に行かないことと同じですよね。

ここは国民に取っても正念場、「放らず、耐えて見守る」大人の対応が
求められるのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.06 00:01:56
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

busted

busted

Favorite Blog

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
日刊シマン shimangさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/n28ax74/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

© Rakuten Group, Inc.
X