000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOTO LE CARTIER

TOTO LE CARTIER

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

2009.09.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
塩野七生さん著の本は好んで読んでますが、その中でも、マキアヴェッリ語録は
何度読んでも、飽きないですね。
僕の中で飽きない理由は2つほどありまして。。
一つは、ローマ帝国の話を知らずに読んだときと、ある程度知ってから読むのでは
理解度が違うのです。僕は「ローマ人の物語」を読んでます(今は21巻)
その中でローマ帝国の制度や人物(カエサルやキケロ、スキピオやファビウスなど)を
知っていると、理解しやすいです。更に脱線して、「ローマ人の物語」を
読み返してしまいます。

もうひとつの理由は、自分の経験や考えが時期によって変わるので
マキアヴェッリの言葉の受け取り方が変わるんですよ。
なので、時間をおいて読み直したくなるのですよね。

僕は人間って、太古の昔から精神的にも肉体的にも進化していると
思ってますが、マキアヴェッリの言葉は、人間が進化しても本質的に
変えられない部分について、教訓を述べており、その言葉と
自分を照らしてみたり、今の政治の状況と照らしてみたりすると
見えてくるものがあったりします。

ちなみに、マキアヴェッリは為政者の視点で書いており、
民衆(ポポロ)の性質を述べておりますが、
僕自身、1人のポポロとして、自分自身の考えや行動が
マクロな視点で為政者にはどのように映っているか、を
見ることができるので、まだまだ、飽きずに、読み続けるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.08 22:46:54
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

busted

busted

Favorite Blog

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
日刊シマン shimangさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/n28ax74/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

© Rakuten Group, Inc.
X