日刊シマン

2012/04/06(金)20:44

次女、小学校入学・・・にあたって。。。

次女の入学式でしたー☆ 3月生まれの次女、いっぽう4月生まれの長女とくらべると 小学生になるのがあっという間だったなー、 いやいや、そのわりに手のかかる次女だったなー(笑)、しみじみです。 ちなみに保育園ではポニョ呼ばれてます。人間になるちょっと前ぐらいのwww この看板の前で写真撮るのに並ぶんですよ(笑)。 いやいや風物詩っちゅーことで、ならびますよ。 心配だった天気もなんとかもちまして、しかも桜もほぼ満開! 1学年88人で、3クラス。 長女の学年は118人で、3クラスだったので、 かなりこじんまりしてよかったです。 なにせ、学年13人の保育園からきたので。。。 しかーし、出席番号は吉田で一番最後、 一番後ろの席で一抹の不安www。 でも出席番号一番最後って、ちょっとうらやましい。 入学式終了後は、そのまま保育園仲間と 保育園までダッシューーー!なぜ走る!? 園長先生も担任の先生も出迎えてくれて、 すべてのクラスにご挨拶してきました。 小学校でめっさちびっこに見えたのが、 ここに来ると立派なお兄さん、お姉さんです。 しかーっし、一張羅で砂遊びし出しそうになったので、 親一同一生懸命止めました!! (まだ三女が着るんだよっ!) というわけで、着替えと弁当もって、そのまま学童へ! 来週1週間は11~12時下校なので ひきつづき、学童にお弁当持参でたっぷりお世話になりまーっす。 ばんざい、学童! ***** 保育園の入園グッズ(シーツなどなど)はお昼寝始まるまで 大丈夫だよーと、焦るみなさんにアドバイスしたり、 小学校グッズにいたっては、市販品でいけると豪語していた私。 友人達が夜なべをして裁縫している様子を微笑みながら見ていたのですが、 入学式前日の昨日、校帽が必要なことがわかり、 風呂上がり、夕食後、もちろんすっぴんで急いで買いに行きました。。。。ふー。 しかも来週までに用意と思っていた上履き袋も、持参&学校に置くということが判明。 でも夜、ミシンを使うと目が疲れるので、 朝起きてやりましたwww 集中して上履き袋、バッグ、体操着袋、給食用ナフキン袋・・・。 プロ並みの腕前の姉や友人の手前、言えませんが、 ミシンは好きです!直線縫いが(笑)!!! (次女の着ているコートは姉の手作り) 次女がえらんだ渋い布はキルティングではなかったので、 裏地までつけて。 それもこれも、コチラのおかげ! 今まで実家からもってきた通販生活で有名な山崎○夫ミシンを使ってたんですが、 なんとも調子の悪いもので、何度も修理、 糸調整がストレスフルだったんですが、 思い切って手放して、コチラを購入。 2万円せず、しかも糸調整がほとんど不要なくらい調子もいい! フットコントローラーもつけたので、昭和の私にはぴったり。 もしこれから買う方いらしたらおすすめー! ブラザーA35-LGっていう型式でした。 ------------------------------------------------------- 産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺東  【4月コース】お休みです! 【5月コース】11,18,25,6/1日(金)10:00~12:00 受付中 産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原 【4月コース】11日に体験会開催します。 【5月コース】9,16,23,30日(水)10:00~12:00 受付中 産後のボディケア&フィットネス教室(4回コース)のお申し込みは  コチラをご覧ください! 杉並子育て応援券ご利用の場合、お申し込みはコチラからです。 ------------------------------------------------------- マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺東 【4月コース】13,20,27日(金)10:00~12:00 受付中。 【5月コース】11,18,25日(金)12:30~14:30 受付中。 にんぷクラス(コース)についてはコチラをご覧ください! あたち、衣りあのtwitterhttp://twitter.com/ilyayoshida ついでに、母の twitterhttp://twitter.com/shimang

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る