3783464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日刊シマン

PR

Profile

shimang

shimang

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん

Category

カテゴリ未分類

(493)

産後のボディケア&フィットネス教室

(554)

【感想】産後ケア教室

(116)

マドレボニータのにんぷクラス

(152)

【感想&出産報告】にんぷクラス

(50)

出産報告

(56)

助産院・クリニッククラス

(203)

恊働講座、単発講座

(110)

本、映画、芝居、、、

(43)

産後うつ、虐待、DV、、、

(32)

マドレボニータの活動

(65)

産後ケアバトン制度*マドレ基金

(65)

マドレボニータ集中講座

(31)

【マドレボニータ会報誌】マドレジャーナル

(21)

マドレボニータメルマガ=マドレ☆タイムズ

(4)

マドレボニータの踊れるからだづくり講座

(10)

マドレボニータのワーキングマザーサロン

(89)

マドレネットワークサロン

(14)

マドレ合宿

(10)

産褥記

(50)

産後白書

(13)

産褥記3制作日記

(23)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

(7)

保育園

(39)

学童保育

(8)

取材・寄稿

(35)

ファザーリング講座・両親学級など

(62)

カップルクラス

(15)

妊娠中&産後のセックスとセックスレス

(5)

産褥ヘルプ

(11)

産後ケア不足は社会問題

(20)

男と女のこと、パートナーシップ、性のこと

(14)

中学生・小学生・保育園児の母として働く

(40)

大学生と学ぶ「産後」

(12)

子どものこと

(4)

産後クライシス

(2)

産後ドゥーラ

(3)

岩手でマドレボニータ

(1)

産後ケア教室開催実績

(1)

妊婦クラス開催実績

(1)

マドレボニータOG活動、相互保育

(17)

大人の便利は子どもの不便

(1)

練馬区に産後ケアを!地域に産後ケアを!

(1)

マドレ男子会

(3)

北区産前産後セルフケア講座

(2)

葛飾区産前産後セルフケア講座

(2)
2016.04.10
XML
土曜日は珍しく子どもとガッツリ付き合っていたので疲労マックス!仕事の方が疲れないw!というわけで夫提案で焼肉ー!!子ども達にライス大盛り4杯とフライドポテトのメガサイズを注文し、腹を満たす作戦に出たものの、完敗。やっぱり焼肉はうちでやるべきだわw。匂うけど、焼肉フレグランスすら堪能すべし、LOVE焼肉!!

IMG_5381.jpg

えっとですね。タイトルの通り告白すると中2の長女に手を焼くどころか、今、ムカつくレベルです。中2という難しい時期。体と心の成長のアンバランスさなどなど、わかっておりますし、「中2はまだまだ可愛いレベル」とも言われますが、キーーーーってなってしまいます。そんな母親心情を書き残しておきます。

夫婦は鑑:夫がぶつかっているのを見ている時は、「いやいや中学生女子なんて、本気でぶつかっちゃダメだよ。親がうざいもんだよ」なんて冷静に見ていたものの、別場面では本気でやり合う私。夫はひいて見ていますw。子育てって本当に、親が育てられます。そして夫婦は育児していく中で、鑑のように写し合っているようです。一緒にいるのに、一人だけ関わっているって、本当にしんどいと思う。でも中学生になってから急に父親の出番というわけにもいかず、、、本当に乳幼児期の関わりがこの頃に効いてくる。

初めてはむずかしい:一人目の子どもは本当に難しいのだと思う。私自身4人兄弟の3番目で、思春期に母と兄が本気でバトルしているのを見て、「うわー、これ辛い」って思っていました。実際に自分が中高生になると母とは一定の距離を置いてたような…。一緒に旅行とか行かなかったし。特に兄との壮絶なバトルを見ていた時は、ステップファミリー(父の連れ子)だからだと思っていたし、実際にそれも大きいとは思うけれど、初めての思春期子どもと母だからという理由が大きかったのかと今になって気づきました。なんか、母と兄に伝えておきたいな、、、と思います。

で、ですよ。どこがムカつくかっていうと(笑)
起こしても起きないくせに、「なんで起こしてくれないの!?」とキレる:赤ちゃんの頃は、「なるべく長く寝ててーーー!」って願ってたのに(笑)。今はどんなに起こしても起きません!!で「部活に遅刻するー!」って、朝食食べないで出ようとしますが、もちろん引き止めます。で、もう1バトル。カーン!!
出かける直前にふてくされて「行かない」とか言い出す:これ中学生になる前からですね。小4から。で次女も一緒にコレをやるから、毎回家族で出かける用事の際は30分程手間取っています。
踵(かかと)から踏みおろして歩く:コレわかります?踵からドンドン踏み鳴らす歩き方。マジうるさいwww

・・・列挙してみたら、可愛いもんですねw。レポートって大事ね。いや、本当に可愛いんですよ。だって右下写真が長女なんですが、いまだに駄菓子屋で売ってるゲーム(水の中に浮いてる輪投げのやつ)を真剣にやってますからw。

IMG_5382.jpg

もう一つ可愛いのは、昨日も焼肉食べながら、日曜日の空手がお休みだから、埼玉のおじいちゃんに会いに行こうなんて言い出して。ちょうど白内障の手術後療養中の義父に会いに行けました。焼肉食べながらビールとワイン飲んで、酔って気が大きくなって、財布の紐も緩くなって、ついついお揃いTシャツ購入(UNIQLOだけど)。




●講座・イベント・掲載情報●
◇未来を変えるプロジェクト「女性を産後クライシスから救い出す「育児プロジェクト」のマネジメント術」取材いただきました。
◇東洋経済オンライン「産後うつを経験した4児の母の天職」で取材していただきました。
◇病児保育フローレンス「働く親のシアワセ哲学」で取材していただきました。
◇ウートピ“産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは取材していただきました。
◆北区『産前産後のセルフケア講座』児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度スケジュールご確認ください。
◆『産褥記』書籍化!発売中です。

産褥記帯小.jpg

<写真クリックすると購入先にリンクしています>

**『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中**

産褥記電子.jpg prl1412180057-n1.jpg 産褥記3.jpg
<写真クリックすると購入先にリンクしています>

-------------------------------------------------------
四つ葉産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原四つ葉
【4月コース】休講です。
【5月コース】11,18,25,6/1日(水)10:00-12:00 「産後スタート応援団」対象受付中
【6月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:00 「産後スタート応援団」対象受付中


四つ葉産後のボディケア&フィットネス教室@池袋四つ葉
【4月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:00 定員になりました。
【5月コース】12,19,26,6/2日(木)10:00-12:00 受付中
【6月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00 受付中

四つ葉産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)四つ葉
【4月コース】1,8,15,22日(金)10:00-12:000 定員になりました。
【5月コース】13,20,27,6/3日(金)10:00-12:00 受付中
【6月コース】10,17,24,7/1日(金)10:00-12:00 受付中

-------------------------------------------------------
ピンクハートマドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺ピンクハート  
【4月コース】1,8,15日(金)12:30-14:30 定員になりました。
【5月コース】13,20,27日(金)12:30-14:30 受付中 
【6月コース】10,17,24日(金)12:30-14:30 受付中  







Last updated  2016.04.10 19:40:02
[中学生・小学生・保育園児の母として働く] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.