***(;^ω^)ちょっと待ってよ!早すぎるし★パンジ-で春を感じる料理を食す&小鳥たち
閲覧総数 8304
2021年04月10日
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 お勧めレストラン
テーマ:食べ物あれこれ(42738)
カテゴリ:お勧めレストラン
「アリの卵料理だっ!!」と叫んだのは、取引先のメキシコ女性Pさんであった。 一緒に地方で仕事を終えた夕暮れの帰り道、ぽつんとたたずむ食堂の看板に眼を奪われたらしい。 このレストランの看板↓ ![]() 看板には「アリの卵、ウズラ、うさぎ、サボテンの虫」などと書かれている。 どれもレアな食材・・・。 ところで、ここメキシコの地方都市・イダルゴ州の、一応名物でもあるアリの卵。 「アリの卵はむっちゃおいしい、しかもメキシコシティでは高級で手がでないほど高いっ!!」 と口角を飛ばし熱く語るPさん。 そんなにアリの卵が食べたかったのか・・・久本似のPさんよ・・・。 彼女の熱意に負け、私を含めもう一名、嫌々食べに行くはめになり車のハンドルをきってUターン。 で、これ↓ ![]() この豆のような白いものがメインのアリの卵だ。 恐る恐る食べてみる・・・・・・ う・・・ うまい・・・うますぎる・・・!!!!! とろっとしていて、ほのかに甘く、これは高級感あふれる味。 タコスに挟みつつ、アボガドディップと一緒に頬張る。 いや、単品で食べて味を堪能したいほどのうまさである! 食べる習慣がないので一見気持ち悪いが、食べてみると「食べてよかった」いや、 「今まで生きててよかった、だってこれが食べられたんだもの」とさえ思える豊かな味だ。 田舎なので一皿1200円ほど。これがメキシコシティだと、3千、4千円の代物になる。 ↓意外なうまさに酒もすすみ、サルサを踊りながら車に戻る取引先の2人。 ![]() アリの卵・ガーリック炒めはぜひぜひお勧め~!! ![]() お友達スー店長のお店エル・ボラーチョ! ![]() ![]()
最終更新日
2012年01月16日 13時08分13秒
2009年04月29日
カテゴリ:お勧めレストラン
う~む。 メキシコの豚インフルエンザ騒ぎ。 ラジオ・テレビで「マスク!」「手洗い!」と連呼されているし、話題はインフルエンザで 持ちきりだ。 そして、マスクの値段がこの期に及んで跳ね上がっている。 20円だったのが500円にまで!! メキシコの豚インフルエンザ騒ぎに便乗したマスク業者の仕業だ。 なんたる国!! 先週までは普通の生活をしていたのに、急に町中マスクだらけ、ポランコ地区(高級住宅街) のレストランは軒並み閉店か、テイクアウトのみOKで、店内に居座ることはできない。 取引先に会っても、メキシコ特有のキスやハグでの挨拶はなし。 ちょっと離れて投げキッスで挨拶する羽目に・・・。 友達の会社も明日は午後2時で全員帰宅命令がでており、さらに公共の乗り物を使わないよう にとタクシー代まで出ている。 地方都市はまだのんびりしているが、メキシコシティはなんだかパニック映画のような 状況だ・・・。 ![]() お友達スー店長のお店エル・ボラーチョ! ![]() ![]()
最終更新日
2012年01月16日 13時08分57秒
2008年10月17日
テーマ:食べ物あれこれ(42738)
カテゴリ:お勧めレストラン
メキシコシティのロマス・デ・チャプルテペック地区・・・ メキシコに住む人ならだれでも知っている超高級住宅街だ。 会社の社長クラス、政治家たちが住む恐ろしい地区でもある。 道に人など歩いていない。みんな車で移動するからだ。 ところでそんな高級住宅街に、やはり高級レストランがある。 バケア(Bakea)という、メキシコ・フランス・スペインのバスク地方のフュージョン料理 が楽しめるレストラン。 数々の賞を受賞↓ ![]() 落ち着いた雰囲気↓ ![]() 私が選んだのはこれ↓ フォアグラの上に肉が乗ったもの ![]() ホタテにトリュフがまざったもの ![]() このメニューの選択は、たとえばフランス旅行でシャンゼリゼ通りに行って、 思わず「お~、シャンゼリゼ~」と歌う単純なタイプの人間なら分かっていただけると思う。 「シャンゼリゼ通り」=「名曲“オー・シャンゼリゼ”」であり、 「高級料理」=「フォアグラ」「トリュフ」に決まっている。 ところで、メキシコ全体の物価が安いため、高級レストランでも二人で1万円も出せば、 日本ではお目にかかれないほど大きいフォアグラがど~ん、チーズもど~ん、ワインもど~ん、 と高級料理が食べられる。 メキシコ旅行の際には、メキシコ料理だけじゃなく、高級料理を食べる楽しみ方も、 私のような庶民の方にはお勧めだ。 Sierra Ventana, 700-5. (Colonia Lomas de Chapultepec). Tel. 5520 7472 / 5520 6954 ![]() お友達スー店長のお店エル・ボラーチョ! ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2008年10月18日 00時09分05秒
2008年06月09日
テーマ:海外生活(7848)
カテゴリ:お勧めレストラン
メキシコのレストランで注文をするときに、注意しなければならないことがある。
私もメキシコに来たばかりのときはよく失敗したので紹介。 まず、 1.量が多いことに気付け! である。 ![]() これは、メキシコのセレブが集まるマサリク通りにあるKlein’sというレストランで注文した エンチラーダ。好物だ。 上にかかっているのはチーズ。 トマトソースの下に、ソフトタコスの皮に包まれた鶏肉が入っている。 ここのエンチラーダはメキシコ人の間でもうまいと評判なのでおすすめ。 が、レストランでの一人前は、日本人にとって量が多い。多い上にこれなんかチーズ たっぷりなので、日本人なら2人で一つを分けるぐらいでちょうど良い。 もうひとつ、メキシコのレストランでの盲点として、 2.パンの存在 がある。 これ↓ ![]() パンはタダでサービスされるレストランが多い。 私も初めてのメキシコ旅行で、時差ボケの頭と空腹を抱えながら、朝食、朝食!!と焦った あの日、慌てて巨大サンドイッチを頼んでしまった。 ただでパンが出されたため、おかずとしてサンドイッチを食べる・・・。 なんだか損したような気になったのを覚えている。 チェーン店のレストランや、地方の観光地などではパン代を取るところもあるので注意だが、 “おかずまでパン料理”にならないよう、慌てず、状況を把握してから注文することを お勧めする。 ![]() お友達スー店長のお店エル・ボラーチョ! ![]()
最終更新日
2008年06月10日 17時06分32秒
2007年11月28日
カテゴリ:お勧めレストラン
憧れのキューバに行けない(行く金がない)悔しさから、メキシコシティの
キューバンレストランに行ってきた。 La bodeguita del medio(ラ・ボデギータ・デル・メディオ)↓ ![]() ここはメキシコシティ中心部にあるメキシコの小金持ち層が行くレストランで、 同僚や友達とキューバ料理やカクテルが楽しめる。いつも混んでいる人気の店だ。 流れるサルサ音楽に合わせてステップを踏みながら席に着くキューバ好きな私。 それにしてもメキシコには生演奏がつく店が多い↓ ![]() キューバ音楽“Monton de estrella(たくさんの星)”をリクエストすると、 バンドが私たちのテーブルに来て歌ってくれる。 もう、それに合わせて踊りたくて踊りたくてしょうがない女性陣2人に対し、 一緒に来た男性2人は“口笛を吹いて目をそらす”、という古典的な戦法でかたくなに 踊るのを拒んでいた。 ダンスは得意なはずのメキシカンの男の中にもダンスが苦手な者もいる。 それが一緒に来た友達の夫、マリオだ。 踊れない、口数も少ない、会うたびに何か新しいデジカメや携帯電話を買っているので 「お前は日本人か!」と会うたびにからかう。 「彼、踊れなくて・・・でも人間みんな完璧じゃないから・・・」と愚痴る彼の妻。 ラテンで生き残るには「踊れる男」でなければ魅力は半減してしまう。 私も「踊りが上手いから」という理由だけで、好きでもない同僚と永遠に2時間も 踊り続けたことがある。それほど重要なのだ!!!!!!(←私にとって) これはモヒート↓ ![]() キューバの飲み物で、ハーブ(ミントのような)とラム、炭酸水に砂糖を沢山入れた飲み物。 甘いがハーブですっきりしていて最高!またキューバに行きたくなる。 ビーチで飲んだりしたいねえ・・・金さえあれば・・・。 なんで金が無いんだろう??・・・もしかして・・・私が働いてないからだろうか?・・・
最終更新日
2008年06月10日 17時06分58秒
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|