|
カテゴリ:健康維持・ダイエット全般
★無料メールマガジン「自宅で簡単ダイエット・成功できる108のヒント」★を創刊しました!!!!
無料ですので ダイエットをしても なかなか続かないという方 是非読んでいただきたいと思います! 少しずつですが 読者登録をしてくださる方もいらっしゃるので とてもうれしいです! それにしても 今日は仕事が この1年で一番忙しかったです! 肩とふくらはぎが カチカチです(苦笑)。 ツボ押しと入浴で 明日に向けて 疲労回復せねば^^。 さてさて 「お雑煮」のいわれをご存知ですか? 年中行事を「科学」する(日本経済新聞社:永田 久著) では こう記しています。 「餅はハレの食事であった。年越の夜に神を迎えて 年神に捧げた神供をともに食べ(相嘗める・あいなめる)ことによって 神と人が喜びをともにするのである。神に捧げた供御をいただいて 聖なる火で煮炊きして神とともに食事する それはハレの日の膳であり 直会(なおらい)の膳である。神供の餅を神人共食することによって 神の霊をいたいただくのである。雑煮は その名の示すように 雑多に具を入れて煮込むものであるが 餅のほかに青菜を加えるのが特徴である。「名をあげる」に通ずるからである。 雑煮を食べるときは 柳の白木で少し太めに作った柳箸を使う。 柳は枝が水につかっているので 水の霊気に清められているというわけで 聖木とされている。水面に反射した光が柳の木の下から照らすので 葉がその光の方向に向いて枝が垂れ下がるわけである。 また」「家内(やなぎ)」にかけて めでたいという。聖なる柳箸によって 邪を払い 一年の息災を祝うのである。」 我が家も 毎年 お正月はお雑煮を食べます。御餅は角餅で焼いたもの・ 味は醤油じたてで作ります。 皆さんのところはいかがですか? 本当に お正月が目の前ですね^^。 お雑煮100選 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|