3456167 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

善通寺は弘法大師の誕生地

善通寺は弘法大師の誕生地

法事の後の会席での話です。

70代と思われる施主さんが

「ところでお尋ねしたいことがあるんですが」

「何でしょう」

「最近はお大師さんは善通寺で生まれたんでないとかいう人も
いるんですがどうなんでしょう」

「そちらの説のほうが優勢ではないですか?」

「ええ~お大師さんは善通寺で生まれたんでは
ないんですか?」

「まあ、信仰的にはともかく史実としてはどうでしょう?」

「私はよく善通寺にお参りに行くんですが・・・
行くとお大師さんが生まれたところとかいう地下へ入って・・・
でも、それは嘘なんですか?」

「いや~、嘘というわけではないんですが(汗)」

「善通寺でお大師さんは生まれたって聞いたんですが・・・
そうではないんですね!」

「いや~、まあ実際に見たわけではないんで・・・
ただ、高野山大学の教授の説ですから・・・・なんとも」

「高野山大学の先生が言われるんなら・・・
そしたら、善通寺はお参りしても意味がないということでしょうか?」

「いや~、善通寺は信仰上は誕生したといわれる・・・
本拠地はあそこにあったはずですし・・・
今まで信仰がありましたので・・・

いや~善通寺はいいお寺ですね。
宿泊者がいなくて一人でも宿坊へ泊めてくれるんですよ」

「へえ~そうなんですか」

「そうなんです。なんか悪い気がしますけどね」

「ありがたいでしょう」

「そうです。昔は曼荼羅寺と寺領が接していたとか
聞いたことがあります」

「へえ~」

危ういところを復活?

少し前の機会に50代前半と思われる施主さんが

「最近の教科書はわれわれの習った歴史と変わってきましたね」

「ええ、そうらしいですね」

「聖徳太子も厩戸皇子とか言いますね」

「聞いたことあります」

「足利尊氏とか源頼朝の肖像画が別人とか言いますね」

「西郷隆盛もあんな顔ではないとか?」

「そうらしいですね」

「しかし、違和感がありますね!」

「仏教でもそんなのありますか?」

「ありますよ。弘法大師の誕生地は畿内とか、
奥の院に眠っていないとか」

「ええ~そんなのあるんですか?」

「30年ぐらい前は高野山外の先生が『お大師さんは火葬された』と
本に書いて衝撃的とされたぐらいですけど」

「お大師さんは奥の院で眠られているんではないですか」

「それが違うようなんです?」

「そしたら真言宗の教えが変わってしまうんではないですか?」

「いや~、そういう訳ではないですが・・・
真言宗はお大師さんが眠っているとかいう信仰ではないですし」

「でも、お大師さんが奥の院にいて人々を
救ってくれるんではないですか?」

「いや~、まあ、お大師さんは高野山には
いらしゃるという・・・」

「南無大師遍照金剛とか唱えるのでは・・・」

「ええ~、まあ~・・・」

「でもお大師さんが奥の院に眠ってないとか言うと、
ちょっと違ってくるんでは?」

「いや~どうでしょうか?いないというか、いるというか・・・」

「そしたら、奥の院にお参りして意味があるんですか?」

「いや~、それは信仰上の意味があって・・・

ところで、奥の院には大木があるんですが
昔は高野山は木を売って維持費にしていたんですよ」

「へえ~そうなんですか?」

「ええ、山林部というのがあって木を
管理していたんですが・・・」

「そんなに山があるんですか?」

「山林は農地解放で手放していないですからね・・・」

再び危ういところを復活?

史実を立てれば、信仰から遠ざかる。
信仰を立てれば、嘘つき?嘘つき?嘘つき?

知らなければ、良いとも言えません、
どうしたものでしょう?

しかし、武内教授の説はすごく怖いですね(汗)

最終更新日 2009年01月30日


© Rakuten Group, Inc.