三人寄れば文殊の知恵

2022/07/24(日)23:19

安倍晋三氏 国葬の是非 併せてYouTube報告

政治・社会・文化・歴史(335)

先日、凶弾に倒れた安倍晋三氏の葬儀を巡って、国葬を岸田政権が 国葬にすると発表したことで議論になっております。 これを聞く限り、反対派の意見はちょっと弱いかな? 警備の問題にしろ、コストの問題にしろ、大した問題ではない。 ただ、ネックは、なぜ?国葬にするのか?という点です。 これだけ揉めることが予測できるのに、なぜ? 国葬にする必要があったのか? 安倍氏が凶弾に倒れたのは、残念な話だと思います 一方で、私が意外に思ったことの一つに、 ​安倍晋三の信奉者多いな​ 安倍晋三氏が亡くなってから、冷静に物事を考えられない。 安倍晋三氏の為に、写経をする。 安倍晋三氏の成仏を祈願してください。 一方で反安倍の人は、安倍政権の是非とか 政治と金の問題とかまだ言ってますね(*^_^*) 確かに長期政権を築いたのは認める。 そういう意味では、成功した人と言えるでしょう。 では?業績は? 外交・内政で功績があったというものの・・・ 消費税は上げたし、北方領土は還ってきていない。 アベノミクスは格差が拡大したと思う。 日本を独立させた吉田茂、所得倍増を成し遂げた池田隼人 日中国交正常化を果たした田中角栄 強固な日米同盟を築いた中曽根康弘などと比べると業績はイマイチ? 国会で議論したら?と言う意見があるので、 結果は同じですが、議論してからの方がよかったろう(*^_^*) もう、いっそのこと思い切って首相になった人は全部国葬にする と決めてしまった方が良いかも? ちなみに、首相の年収は4000万円と意外に安い。 従業員3000人以上の企業の役員報酬は 社長で7323万円、会長で1億160万円ですから (​役員報酬.com  2020年​) 国葬で2億円ぐらいですから、それくらいは良いのでは? と私は考えます。 さて、恒例のYouTube報告 とんでもないことが起ってしまった(◎_◎;) セカンドチャンネルは >最近1か月の成績では収益化ラインをクリアしています。 >来年の今頃までには収益化できそうです(*^_^*) >早ければ、年内にも収益化できる??? と書きましたが、その目論見がもろくも崩れ去りました。 8か月で再生回数31313回(前回27237回) 急激に再生数が低下( 一一) 1191.1時間(前月1014.6時間) 詳しく見てみると 赤丸で囲った部分を見ていただくと 急激に再生数が低下したのがわかる( 一一) 収益化のめどが全く立たなくなりました。 原因は不明乍ら、再生されていた動画が再生されなくなった。 メインチャンネルでも一つの動画が再生されなくなることは ありましたが、今回は再生数を稼いでいた4つの動画が 申し合わせたように再生されなくなりました。 YouTubeのアルゴリズムが変わったのが原因では? こういうことがあり得るので、プロのYouTuberは厳しいでしょうね。 問題のサードチャンネル 約9ヶ月で、再生回数1934回(前月1903回)再生時間17.9時間(前月17.5時間)もう諦めています(*^_^*)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る