467432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

がんばる2代目棟梁の日記 ~快適な住まい 高性能住宅を考える~ 富士市 鈴木建築棟梁 鈴木のブログ

がんばる2代目棟梁の日記 ~快適な住まい 高性能住宅を考える~ 富士市 鈴木建築棟梁 鈴木のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

大工のけんちゃん@ Re:”富士の夢”~地場産ワイン(09/14) 石川様 コメントありがとうございます。 …
石川弘幸@ Re:”富士の夢”~地場産ワイン(09/14) ご掲載くださり、ありがとうございます。 …
大工のけんちゃん@ Re:高校 吹奏楽 定期演奏会のご案内(01/10) 元体育部長 さん。コメントありがとうござ…
元体育部長@ Re:高校 吹奏楽 定期演奏会のご案内(01/10) 楽しみですね♪ 子供達と応援に行かせて頂…
大工のけんちゃん@ Re:まさかの”らんちう”(08/25) ふじこさん コメントありがとうございま…

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Profile

大工のけんちゃん

大工のけんちゃん

Headline News

2009.07.20
XML

基礎内断熱のメリットは、前回触れました。

今回はデメリットについて。

 

デメリットといえば、防蟻対策です。

DSCF2876.JPG 

地盤・GLと断熱材が近すぎること。

基礎コンクリート内への侵入の可能性が、床断熱工法に比べて多分にあることです。

 

そこで、鈴木建築はどういう対策を取っているのか?

4月中旬のブログに書き込んだとおり、

防蟻材(土壌改良剤・木部塗布剤)を何度も何度も撒いていましたよね。

 

通常、業者任せにすると、建て方後、1回の防蟻施工のみ。

僕は、どうしても不安なので、自身が気の済むまで施工します。

DSCF2542.JPG 

砕石敷きで1回。

ステコン打ち後に1回。

ベタコンクリート、打ち継ぎ面に1回。

玄関下埋め戻し土に散布。

基礎完成時に見えがかり部に散布。以上が土壌改良剤、計5回。

 

木部は土台・柱・筋交い・間柱周りに1回。(普通ですね)

とにかく、水際で寄せ付けないことが一番大事。

 

そして、完成間近で基礎外部にもう1回の予定。

 

しかし、あまりに散布しすぎると、住まう方の体に悪そうですよね。

でも心配なく。

だからこそ、薬剤の選定に人一倍、気を使っているのです。

 

商品名は控えますが、この薬剤の特性は、

1.毒性が低い。(食塩より僅かに毒性が強い程度)

2.昆虫には効くが、哺乳類には効かない。

3.常温では揮発しないため、建物内に成分が充満しない。・・・など。

 

この薬剤は、 

ビルダー向け住宅雑誌 「日経ホームビルダー」でも、高い評価を受けています。

 

一般的な白蟻業者は、”当社の薬剤は☆☆☆☆だから安全”と言っていますが ・・・。

 

しかし、僕がどうしても基礎内断熱を採用したくない時。

それは、増築工事で既設建物に白蟻被害が確認できたとき。

目の前に白蟻がいた痕跡があるのに、

基礎内断熱を採用する勇気がありません。

あまりにもリスクが高いので、床断熱工法を採用することが多いです。

 

ちなみに、あるFC住宅系の基礎外断熱工法は、断熱材が直接土に触れているので、

個人的に好きではありません。

やはり、リスクが多すぎです。

 

デメリットをメリットにかえる努力はとても重要ではないかと考えます。

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.21 00:29:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.