次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5739674
2022.05.26 コメント(1)
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 福祉住環境コーディネーター
カテゴリ:福祉住環境コーディネーター
三島市 介護保険を利用した浴室拡張リフォーム
![]() 「洗い場を広く」 ご家族が要介護となり、在宅で入浴にあたり、 現状では洗い場が狭い。(浴室サイズ 0.75坪=1216サイズ) 既存の出窓部分を利用・拡張して浴室サイズ 0.94坪=1220サイズとして、 洗い場を40センチ拡張できました。 要介護者が洗い場 真ん中に腰かけた時、介護者の動き・動作を妨げません。 企画段階からユニットバスメーカーさん、ケアマネジャーと共同しての検討となりました。
Last updated
2020.07.28 04:48:44
コメント(0) | コメントを書く
2016.03.21
カテゴリ:福祉住環境コーディネーター
先日見学した建材ショーの続き。
今回開催された場所は「東京ビックサイト」。 いろいろな展示会が同時開催しています。 目に付いたのがCareTEX ケアテックス2016 (介護施設産業展)でした。 介護は住宅産業と近い位置にありますから、見ておいて損は無いなと。 まずは介護リクリエーションから「パチンコ」販売。生粋のパチンコ製造メーカーの出展があります。 他にマージャン台。テーブル囲碁など。 建材コーナーでは 車椅子が入りやすい2方向開きドア。 使用者によって高さが変えられる可動型洗面器など、 介護視点のプレゼンが分かりやすかったです。 その他、介護グッズコーナーあれこれ。 リハビリグッズから”画像でお見せしにくいもの”もありました。 ショー全体が建材メーカーほどの派手さはありませんが、 ![]() 住宅屋として、介護に携わる身としてとても参考になりました。
Last updated
2016.03.22 02:39:52
コメント(0) | コメントを書く
2011.11.21
カテゴリ:福祉住環境コーディネーター
富士市 原田 病院バリアフリー工事。
外部工事は、最終日を迎えました。 最終日は、手すり工事と、化粧モルタル工事。 モルタル(砂+セメント)の乾きを待って、最終チェック。 工事囲いの取り外しが、夜になってしまいました。 あらゆる角度から何度も手すりを伝い歩きして、アプローチチェック。 "おひとりさま"の開通式っぽいですが、 傍目には、ただ手すり・スロープの周りをウロウロ歩く、"変なヒト"に見えたかも。 しかし、私にとっては結構、真面目なチェックだったりします。 明日からは、手すり・スロープを使っての御来院ができます。
Last updated
2011.11.21 21:10:26
コメント(0) | コメントを書く
2011.01.04
カテゴリ:福祉住環境コーディネーター
今日より鈴木建築は、
Last updated
2011.01.04 18:42:32
コメント(0) | コメントを書く
2010.07.08
カテゴリ:福祉住環境コーディネーター
介護用スロープを製作・取り付けました。
Last updated
2010.07.08 17:41:29
コメント(0) | コメントを書く 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|