“楽天”というゲームを攻略

2004/02/02(月)19:02

2月2日 (19時10分 更新済み)

本日の予定国内】◇ 日銀政策委員会及び金融政策決定会合(~6日)◇ 「NET&COM2004」(幕張メッセ~5日)◇ 東祥(8920)がジャスダックに新規上場◇ シーズクリエイト(8921)がジャスダックに新規上場 ★決算発表★ ドコモ、全日空、東京ガス、サイバーエージェント リコー、太平洋セメント、ミツミ、ユナイテッドアローズ 【海外】◇ 米1月ISM非製造業景気指数(24:00/60.0)◇ 米12月製造業受注(24:00/1.4%)┌─┐│01│   前場を終えて 11時40分└─┴──────────────────日経平均もTOPIXも堅調な動きです。しかし出来高は低水準のためかなり危険な状態。外人が買いがしぼみ、国内の機関投資家は断続的に3月期末を控えての持ち合い解消売りを出しているという。個人投資家は元気だが、昨今のネット取引を活発に利用しているためデイトレなどが主流となっているためかなり逃げ足は速くなっているようです。本日決算発表を行ったユニシス(8056)は、昨年10月時点での予想(98億円)を大幅に下回る水準で、失望売りを大きく誘い、値下がり率首位。ユニシスのチャート本日シャープ(6753)などは引け後に決算発表を控えているが、いくら良い決算がでたとしてもサプライズがない限り、「材料出尽し」から明日以降売られる可能性もあります。シャープのチャートただ買い進まれている銘柄などもあり、こういった状況で銘柄選択に迷いが生じている人は、強い銘柄につくのも一法かもしれません。全市場値上がり率┌─┐│02│ 概況  19時10分└─┴──────────────────日経平均 大引け 10776.73円-6.88/出来高 10.08億株ただ値上がり銘柄数994、値下がり428で圧倒的に値上がりした銘柄の方が多いです。いよいよ2日スタートの「2日新甫」という荒れ相場が始まったのかもしれません。ただ明日も米国株式市場や為替市場に大きな変化がなければ、本日同様、方向感乏しいもみあい相場が継続することになりそうです。データは調べておりませんが、初日下げたのは久々だったような気がします。とりあえずはG7の前に急激な円高が進むかどうかが命運を握ります。もし前回のように日銀がもし介入を控えれは、いったん日経平均は下へ進むことになります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る