“楽天”というゲームを攻略

2004/02/12(木)19:20

2月12日(19時20分 更新済み)

┌─┐│01│昨日のNYと本日の予定 8時50分└─┴──────────────────∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●○ ダ  ウ  10737ドル  123ドル高●○ ナ  ス   2089 P   14 P高●○シカゴ日経  10495円 ●○昨日の日経  10365円     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞国内】◇ 1月企業物価(8:50)◇ 12月国際収支(8:50)◇ 1月約定ベース対内対外証券投資(8:50)◇ 12月機械受注および1-3月見通し(14:00)◇ BABY&KIDS FAIR」 (東京ビックサイト~14日)◇ クリエイトエス・ディー(2794)がジャスダックに新規上場 ★決算発表★ リョービ、東急建設、日本郵船、川崎汽船、フェイス サニックス、鬼怒川ゴム、京王、セコム、ナムコ 松屋フーズ、Jストリーム、コニカミノルタ、新日鉱HD メガチップス、AOCHD【海外】◇ 米1月小売売上(22:30/0.1%)◇ 米12月企業在庫(22:30/0.3%)◇ 米FRBグリーンスパン議長議会証言(24:00~上院)◇ 米1月財政収支(13日 4:00)┌─┐│02│    前場を終えて 11時40分└─┴──────────────────日経平均は10560円まであり、10490円。五日線を上回ったものの、引き続き上値が重い展開。数々のテクニカルデータでは、目先は自立反発局面だが、下手な銘柄に飛びついたりすると大火傷を負う可能性もあるのではと思います。◇ 面白そうな銘柄がソトー(3571) ◇TOBを試みるスティール・パートナーズが公開買い付け価格を1550円に引き上げて来ました。1150円から始まったこのTOB合戦。とうとう1550円までの水準に。会社側は当然に応戦してくると見られ、もし個人投資家が大挙参入してくるようだと面白いかもしれません。少々高くても、買いたいという希望を持つスティール・パートナーズと絶対に買わせたくないと考える会社側は是が非でも株価を吊り上げてくるだろう。小谷氏の買占め劇を思い出しますネ。だから割り切り銘柄ではありますが、見ておくだけでも面白いと思います。┌─┐│03│  本日の概況   19時20分└─┴──────────────────出来高は4日ぶりに10億株を越え、値上がり銘柄は朝から1000銘柄を越えて推移していたが、大引けでは結局のところ864銘柄となりました。やはり市場は今後の為替動向に神経質になっている展開で、全般的に内需関連が高い。目先は自立反発局面なのだが、かなり上値は重いと考えざるを得ない状況。いよいよ来週からどうなるかが楽しみになってくる。自立反発をしたとしても10765円くらいが関の山だと思います。騰がれば、10765円近辺で空売りのチャンス。もし下がればとりあえずは10200円どころを注視。もし簡単に下抜けるようであれば、大きく売り物が市場に出てくることになる。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る