子供はもう大人
皆さんこんばんは「楽しむ為の人生」が座右の銘のあつです。先日、次男が大学受験に向けて今すでに行ってる塾に加えてさらにもう一つ塾に行きたいというので行かせることにしたんですけど…その塾は有名なんですけど、なかなかの塾でして。まず三者面談お願いします。ってことで息子と一緒に行ったわけですけど…なんかねー胸くそ悪いんですわ!流れから説明すると…私の次男はそこそこ良い高校の普通科のちょい上のクラスに行ってます。私は広島県出身なんでイマイチ岡山の高校のレベルがよくわかりませんが…そこのクラスでは真ん中くらいです。まあ、その高校の中では中の上くらいなんじゃないでしょうか?次男に大学に行きたいなら行けばいいし、専門学校に行きたいなら行けば良い、働きたいなら働けば良い。そう伝えてたんですけど「大学に行きたい!」という事でした。次男は「どうせ大学目指すなら、〇〇大学にいきたい!その為に塾追加で行きたい。」かなり上の大学目指したいって言ってるんです。私の心の中では「それは中学からかなり勉強して常に学年上位で有名高校に行ったような人が狙うところで、次男では到底無理だろう!」って思うレベルのところを言ってます。wwwでも親としてとる行動は違う!否定はしたくないんです!だから私「いやいやーめっちゃ良いじゃん!!そこの大学行ったらめっちゃモテるよwww今から本気で頑張れば本当にいけるかもしれないね!!!お前は集中力があるからイケるかもしれないな〜お父さんめっちゃ楽しみじゃわ〜そのために塾に行きたいなら追加で塾に行こう!」ってことでこの有名な〇〇塾に行きたいと、次男が言うので行くことにして、三者面談になったわけですが。。塾の先生が息子の成績表を見ておすすめの大学を勧めてくるわけですわ。ここの大学ならセンターでどうとか、2次試験がこうだからとか、国語と英語がダメだからこうだとか…この大学行くには最低このレベルが必要。どう思う?一応、息子の第一志望の大学はこんな感じとサラッと説明。この点数見てどう思う?「ムリムリ〜」って態度が出てるんです!!息子に難しいですね。って言わせたさそうに誘導する。そしてこのあたりが狙うべき大学だと思うと提案してきてました。そしてついつい私、その先生に向かって言っちゃいました。www私「私は彼を(次男のこと)一人の大人として考えてます。彼が目指したいものを否定する気は全くありません。彼が行きたいところを全力で応援する。それが親じゃないですか?そこを目指して最終的に受からなかったとしても彼の決めたこと。途中で受けたいところを変えるのも彼の自由。最初から彼の上限を決めないで欲しい。仮に大学行きたくなくなったら行かなくても全く構わない。何も恥ずかしいことでもないし、彼が決めたのならそれを尊重して応援する。だから三者面談なんて意味がない。彼がやりたいことをさせてあげたいので先生は彼と話をして彼が受けたい授業を受けさせてあげてください。以上。」そして。次男はそれ以来、今まで反抗期でかなりツンケンしてましたけど、なんか私に対してほんの少しだけ優しく接してくれるようになりました。www次男のやりたいようにさせてあげたい私の親心が少しは伝わったかな??そして次男は考えて、自分が受けたい授業を選んだわけですが…その塾一年間の費用が普通にボロ戸建て買えるレベル!!!www口があんぐり!妻は「高すぎる〜!!!!今までの塾と合わせたら…ありえん!!」自分の決めたことを貫くにはやる気と根性!そしてやっぱりお金がいることを改めて学びました。