おもちゃのくるま

2010/11/13(土)00:15

COMBAT LEGEND MITSUBISHI ZERO

ひこーき(95)

リクエスト?があったので、久しぶりにアップしてみました。 Airlife Publishing,an imprint of The Crowood Press Ltd 2003年出版 COMBAT LEGENDMITSUBISHI ZERO 著者 Robert Jackson P41より この機体、胴体のマークは日の丸だけれど左翼上と右翼下は米軍マークになっているんですね。 追加 もう1枚見付けました。 Armor Plate Press 2007年出版 CAPTURED & WRECKED JAPANESE AIRCRAFT IN WWII  著者 Tom Laemlein P80より 上の写真と同じ場所の角度違いです。 撮影場所はWright Field 今のライト・パターソン空軍基地です。 滑走路に雪が積もっているので、冬という以外時期は今のところわからないです。 この角度だと米軍マークが見えないので日本海軍内にこういうマーキングパターンの部隊があると勘違いするかも。 この機体は現在ワシントンのNational Air & Space Museumに展示されているようです。 米軍に虜獲されて試験、研究に使われた機体です。 T.A.I.C.はTechnical Air Intelligence Center の略で、他には T.A.I.C. 1 21型 古賀機 T.A.I.C. 5 52型 61-120  T.A.I.C. 6 天山 T.A.I.C. 7 52型 61-108 T.A.I.C. 8 52型 T.A.I.C. 9 飛燕 T.A.I.C. 10 100式司偵 T.A.I.C. 11 52型 別組織のTECH AIR INTEL S.W.P.A.には S7 紫電 S9 紫電 S11 鍾馗 S12 雷電 S14 屠龍 S16 彗星 S17 疾風 S19 天山 等の機体があったようです。 古賀機のT.A.I.C. 1塗装(?)の写真もありました。 Pictorial Histories Publishing Company,Inc. 1995年出版 KOGA'S ZERO 著者 Jim Rearden P85より 1944年9月28日にSan DiegoのNaval Air Stationで撮影されたようです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る