人生に目的はあるのか?で 結局これ?
あっという間に 1月も終わりますね。 パパちゃんは忙しくなってきたので不在中。 メルジル🤡とお留守番です。おぱよこちらは、写メ嫌だそうです 温野菜は作って行きました。 パパちゃんありがたや~ さて、私のように人生も半分を 折り返し、後半に入りますと 今更ながら、人生の目的なんて 考えてみたりすることがあります。 何せ 時間ばかりは余裕があるので、、。 私の好きな作家の1人、五木寛之は ○人生に決められた目的はない 自分の人生の目的を見つけるのが 人生の目的である。 と 言ってます。 今、私達が生きてる時代は、未曾有と 言っていいくらい、大変な時代です。 この中を生き残っていかねば しかも、笑顔で毎日暮らしたい。 そんな時思い浮かべるのは、 オーストリアのフランクルという 医師の「夜と霧」です。 ナチスドイツのアウシュヴィッツ 強制収容所に収容され、奇跡的に 生還した経験が書かれていますが 夜と霧の中で、作者はちょっとした 生活の片隅に転がっているような 小さいこともまた、人間の生命力を 支える大事なものだと言ってます。 ふと、足元にある水溜まりに映る枯れ葉 レンプラントの絵のようだとか 沈んでいく夕日が綺麗だとか。 つまり、生活でディテールを愛する 事が いかに大事かということを 言ってます。 俳句をやってる人は自然に対して 鋭敏な感覚が身に付くだろうし デッサンや、歌、様々な いわゆる 趣味と言われるものを持っている人 が ギリギリのところで強く生きて いけるのではないでしょうか。 また、長くなりましたが お散歩いきましょう🎵 ラジャー🤡 調子いいね 無事完了 お昼はお蕎麦。写メとりわすれちゃいました おやつはなかなかうましです昨夜のメルジル🤡です。だよねメルモ、なかなか わかるじゃん❗️ 結局、長々書いて、バックナンバーを 宣伝したいママなのでしたΣ(・∀・;) 最後まで読んでくださり ありがとうございます。 また、明日(^.^)