|
カテゴリ:独り言、つぶやき
►►►いつもご覧頂きありがとうございます。 ►►► ▪▫▪▫ 今週もスタートしました。 5月も第3週~早いですね。 ▪▪▪▪▪ さて、今日は 最近ふと 思ったことを お話したいと思うのですが、、、。 以前 わたくしが行っている胃腸科での事。 待合室で待っていて、次がわたくしって 時に、中で先生と話している年配の女性が 「私、先生の事大好きです! 先生と会えると元気貰えます!」 って まるで推し活で推しのアイドルに 話しかけているように 熱く語ってました。 先生はというと、、、。 正直 ひいてました。 「あ~あ~、ハイハイ、次の方~」と その先生は地元では 大人気の 現代の赤ひげ先生と呼ばれる穏健派。 彼を嫌いという人はまずいないと 思う程。わたくしも 先生の見立てと お人柄を支持して 通っている1人です。 でも、そんな先生が 大好きと言われ 怪訝な顔をしたんです。 この時、思ったんです。 人は、大好きです と言われて 必ずしも 嬉しいわけではないって。 言っている方は悪気はないのでしょう。 むしろ、反対なのでしょう。 でも、言われた方は からかってる? だから何? ありがとうとでも思えってか? と 思ってしまう事もあるのでは ないでしょうか。 つまり、大好きです。と気軽に 言われても、言った方は自分の 思いを告げて スッキリするのでしょうが 言われた相手の気持ちを考えていない 傲慢な、上から目線の行為と とられかねないのではないかな。 だからあのおばあさんは 「大好きです!」を「感謝しています。」 「応援しています。」に変えていたら 先生も迷惑そうな顔はしなかったの ではないかなーって。 人気商売ではない 一般の人に 気軽に「大好き」を連発するのは もはや、危険な時代になっていると 思うのです。 もう、空気を読まないと いけないと 思うのです。 あなた様はどう思われますか? ![]() 🤡俺っちは、ママのこと大好きです。🤡 ママも メルジルのこと 大 大 大好きです! 家族は お互いをよく知っている仲 だから、言ってもいいと思うのだけど、、。 ![]() 🤡心の中で思っているのは自由だと思う🤡 そうだね。 心は自由だよね。 口に出す時は 相手の気持ちや 立場を考えないとね☺️ あくまで 個人的なつぶやきです。☺️ 最後までお付き合い頂き ありがとうございます。 あなた様にとりまして ご機嫌な1日に なりますように。 またね~(^-^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.12 21:09:17
コメント(0) | コメントを書く
[独り言、つぶやき] カテゴリの最新記事
|