ひとりごとワンダホー

2008/11/20(木)12:35

Plastic Tree『ウツセミ』

音楽(2)

イメージは冬の遊園地? Plastic Tree『ウツセミ』 相変わらずさよならの歌を歌いまくってます。 通算何度目の別れなんだと突っ込みたくなるくらい、さよなら三昧の印象があるPlastic Treeです。 だが、それが良い。 『記憶行き』の、激しさを通り越したような静かな切なさは秀逸ですね。 ケータイとか雑踏とかが出てくるのがなんか珍しいような気がした…っていうか、このアルバム自体、これまでのイメージと変わったというか。 「きみ」と「ぼく」または「ぼく」と「ぼく」以外の人の気配がするようになりました。 とはいえあくまで「雑踏」のレベルであって、直接のかかわりはなさそうだけれども。 前作『ネガとポジ』を聴いた時も、重度のデリケート病から一段階浮上した印象を受けましたが、この『ウツセミ』でもう一段階上がってますね。 なんか、人の心配をしている場合でもないんですが、温かい目で見守りたくなります。 まだじっくり聴けてないので、これからじっくりどっぷり聴き込みたいと思います。 「生まれ変わるなら君になりたいな」(『真っ赤な糸』) 「世界が嘘でデタラメでできてたとしても多分気にしないよ」(『ナミダドロップ』) を超えるフレーズを探しに行ってきますぜ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る