専業トレーダー DaTsU

2005/01/07(金)19:47

7日の日経平均 大引け 11433.24(-59.02)・東1部売買高 16.63 (億株)

今日のマーケット概況   ・日経平均 11433.24(-59.02)・東1部売買高 16.63 (億株) ・同先物 11470 (-10) ・同売買代金 11,781 (億円) ・TOPIX 1145.76 (-2.21) ・同時価総額 352 (兆円) ・東証2部 3097.54 (+20.93)・値上がり 846 ・日経JQ 1798.02 (+20.22)・値下がり 608   7日の東京市場は売り買い交錯の展開が続いたものの、引けにかけ ては売りが優勢。日経平均、TOPIXともに反落した。業種別では、 海運、倉庫、石油、卸売、食料品などが値上がり上位。銀行、医薬、 紙パ、証券などが軟調に推移した。売買代金上位は、みずほ、ソニー、 トヨタ、UFJ、日産など。 □NYSE(NYダウ)   10622.88(+ 25.05)△0.24% □NASDAQ(ナスダック) 2090.00(-  1.24)▼0.06% □CME日経225先物   11500  (大証比 + 20) □為替             105.03―05 市場では、「昨年末流入した欧州系オイルダラーに加え、米系ファンドの出動で海 外勢の買い意欲が高まりつつあるようだ。当面は、節分天井の前倒しで1万200 0円接近の場面が想定される。年前半は銀行中心の内需系に低位株が物色の本流に なると見られるが、後半には指数寄与度の高いハイテク株が戦列に加わり、全体カ サ上げコースに発展するのではないか」(丸三証券・ 素晴らしいスタートとなった 東京市場だが、一服感がでてきた。 新興市場の指数はどれもかなり加熱気味。 昨年との比較では、まだまだな感じもする。 昨年の年始の上昇度 マザーズ市場 昨年の年末年始。 日付 マザ 前日比 騰落率 12/22/03 1,077.69 -11.19 -1.04% 12/24/03 1,107.39 29.70 2.68% 12/25/03 1,178.11 70.72 6.00% 12/26/03 1,236.75 58.64 4.74% 12/29/03 1,284.72 47.97 3.73% 12/30/03 1,319.32 34.60 2.62% 01/05/04 1,358.24 38.92 2.87% 01/06/04 1,356.95 -1.29 -0.10% 01/07/04 1,441.23 84.28 5.85% 01/08/04 1,504.05 62.82 4.18% 01/09/04 1,540.23 36.18 2.35% 01/13/04 1,567.12 26.89 1.72% 01/14/04 1,615.44 48.32 2.99% 01/15/04 1,692.58 77.14 4.56% 01/16/04 1,779.85 87.27 4.90% 01/19/04 1,866.30 86.45 4.63% 01/20/04 1,961.93 95.63 4.87% 01/21/04 1,907.89 -54.04 -2.83% 01/22/04 1,815.93 -91.96 -5.06% 昨年度の高値安値のピーク 日付 マザ 前日比 騰落率 12/24/03 1,107.39 01/20/04 1,961.93 854.54 43.56% 今年の年末年始。 日付 マザ 前日比 騰落率 12/21/04 1,632.79 0.00% 12/22/04 1,616.43 -16.36 -1.01% 12/24/04 1,605.45 -10.98 -0.68% 12/27/04 1,601.02 -4.43 -0.28% 12/28/04 1,647.18 46.16 2.80% 12/29/04 1,706.02 58.84 3.45% 12/30/04 1,722.44 16.42 0.95% 1/4/05 1,758.81 36.37 2.07% 1/5/05 1,820.06 61.25 3.37% 1/6/05 1,867.99 47.93 2.57% 今年の直近安から今日までの上昇度。 日付   マザ 前日比 騰落率 12/27/04 1,601.02 1/6/05 1,867.99 266.97 14.29% ヘラクレス市場 昨年の年末年始。 日付 ヘラ 前日比 騰落率 12/22/03 1,481.45 -8.15 -0.55% 12/24/03 1,507.62 26.17 1.74% 12/25/03 1,536.23 28.61 1.86% 12/26/03 1,601.18 64.95 4.06% 12/29/03 1,665.01 63.83 3.83% 12/30/03 1,678.50 13.49 0.80% 01/05/04 1,696.74 18.24 1.08% 01/06/04 1,707.59 10.85 0.64% 01/07/04 1,734.17 26.58 1.53% 01/08/04 1,771.28 37.11 2.10% 01/09/04 1,795.50 24.22 1.35% 01/13/04 1,788.77 -6.73 -0.38% 01/14/04 1,797.76 8.99 0.50% 01/15/04 1,794.57 -3.19 -0.18% 01/16/04 1,831.69 37.12 2.03% 01/19/04 1,847.61 15.92 0.86% 01/20/04 1,879.17 31.56 1.68% 01/21/04 1,862.48 -16.69 -0.90% 昨年度の高値安値のピーク 日付 ヘラ 直近比 騰落率 12/22/03 1,507.62 01/20/04 1,879.17 371.55 19.77% 今年の年末年始。 日付 ヘラ 前日比 騰落率 12/21/04 2,001.99 0.00% 12/22/04 1,986.95 -15.04 -0.76% 12/24/04 2,008.06 21.11 1.05% 12/27/04 2,005.92 -2.14 -0.11% 12/28/04 2,057.17 51.25 2.49% 12/29/04 2,090.81 33.64 1.61% 12/30/04 2,105.56 14.75 0.70% 1/4/05 2,133.43 27.87 1.31% 1/5/05 2,161.05 27.62 1.28% 1/6/05 2,197.20 36.15 1.65% 今年の直近安から今日までの上昇度。 日付 ヘラ 直近比 騰落率 12/22/04 1,986.95 1/6/05 2,197.20 210.25 9.57% ・日野、普通トラックのシェア3割突破・三菱ふそう減少 ・松下・ソニー・三菱電機、電線ネット接続普及へ新団体 ・西武の新設CEO、みずほコーポ副頭取の後藤氏ら浮上 ・信用評価損益率が回復、8カ月ぶり水準に 個人の投資余力増す ・松電工(6991)、経常益34%増 前期620億円 ・ドン・キホーテ(7532)、売上高4.2%減 12月の既存店 ・シダックス(4837)、経常益59%減 今期 ・国内企業のM&A、件数・金額とも過去最高に 2004年 ・中国、人口13億人を突破 一人っ子政策ひずみ噴出

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る