・投資資金と売買手数料株初心者がまず悩むのが、「どの証券会社で売買すればいいのか?」 だと思います。 資金が30万円なのか、50万円なのか、300万円なのか。 投資スタンスは短期なのか、長期なのか。 それぞれで、もっとも有利な証券会社は違ってくるでしょう。 このブログは短期トレード専門なので、 短期トレード、資金40万円未満の見習いトレーダーに もっとも適した証券会社がどこかを考察してみたいと思います。 つづく。。 つづきを書きたいと思います。 上の文章を書いた後、いろいろと経験していく上で手数料を気にしているうちは売買は上達しないということに気づきました。 手数料にこだわりすぎると 損切りすべきだけど、手数料がもったいないからもうちょっとホールドしよう とか、 リスクが高いから試し玉をいくらか買って、上昇したら買い増すのがいい けど手数料もったいないから、いっぺんに買おう などといったことになりがちです。 TOPPY♂JUMPさんという達人トレーダーの方がいます。 TOPPYさんは、初心者のころから手数料を気にして売買したことはなかったそうです。 10万株単位で売買するようになれば、手数料が占める割合はかなり小さいものになります。 手数料は安いに越したことはないでしょうが、あまりにそこに意識を 置きすぎると、いつまでも初心者から脱皮できないのではないでしょうか? ということで、少々手数料が割高でも自分が使いやすい証券会社を 選べばよいという考えに落ち着きました。 |