211513 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マスタリーの道

マスタリーの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

trador

trador

Category

Favorite Blog

お小遣いで出来る株… あずいずさん
株日記  皆さん ! … 神奈エテさん
レインボーブリッジ ryumiaさん
事前予測 存在神さん
伸ちゃんの投資日記 伸ちゃん4723さん
ギャンブル日記 名古屋人1092さん
格安で行く東京ディ… ペトルーシ3290さん
田舎サラリーマンの… taketaro6820さん

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:TVでやってた投資家心理(04/18) effet du cialis sur le coeurcialis gene…
初めまして@ Re:オール浄水(05/14) 先日うちも全く同じ謳い文句の業者が来ま…
trador@ Re:浄水器(04/05) コメントありがとうございます。ブログ放…
お尋ね者@ 浄水器 浄水器の記事拝見させていただきました。 …

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2007.06.30
XML
カテゴリ:株式投資・雑談
私がメインで使っている楽天証券では、信用取引の売買手数料が現物と比較してかなり安いです。


『楽天証券HPより抜粋』

手数料/ワンショットコース

◇現物取引:
50万円以下・・・472円/1回
100万円以下・・・840円/1回
150万円以下・・・1,050円/1回
150万円超・・・1,575円/1回


◇信用取引:
30万円以下・・・262円/1回
30万円超・・・472円/1回

※指値・成行共通

(抜粋ここまで)



私の場合、一回の建玉がだいたい100万~150万なので、現物取引だと2100円かかるところが信用取引では944円となんと半額以下ですみます。

そしてついつい信用取引で売買してしまいますが・・。
そうです、信用取引は証券会社からお金を借りての売買なので金利がつきます。

『楽天証券HPより抜粋 その2』


買方金利はそれぞれ年2.85%(制度)と年3.09%(一般)、貸株料は年1.10%(制度のみ)と、たいへんリーズナブルです。

信用取引をはじめるのに必要な保証金は最低30万円。現物株式での代用も可能です。また、委託保証金率は30%、委託保証金最低維持率(追証ライン)は20%と、業界最低水準です。

(抜粋ここまで)

追証ラインは確かに低く設定されていますが、金利は高い部類に入ると思います。


計算しやすいように金利3%で100万円分を信用取引で購入して、20日ホールドして売却したとします。


売買手数料は944円ですが、金利は100万円×3%×20÷365 で、約1644円もかかります。

合計で2588円。現物買いにかかるコストの2100円を軽くオーバーしてしまっています・・。



でも、10日程度のホールドであれば1766円なので信用取引のほうが安くつくんですね。


そう考えるといったん信用取引で買って、ホールドできると判断したところで現引きするのがよさそうです。


そもそも資金が少ないので、現物だとほとんど買えないから信用取引を利用しているので現引きする余裕はないのですが(-.-;)


資金量が多い人のほうが、こんなところでも有利ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.30 23:48:51
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資・雑談] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X