1089912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

演 奏 会 の 旅

演 奏 会 の 旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元帥閣下

元帥閣下

Favorite Blog

Comments

元帥閣下@ Re[2]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん 演奏会お疲れ様でした! 10月1…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) 2014.10.12(ホクト文化ホ-ル.中…
ぅ〃*@ Re[1]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) わざわざお返事ありがとうございましたっ!…
元帥閣下@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん、詳細なレポートありがとうござ…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) はじめましてっ…でいぃのかな〃 柳町中学…
May 23, 2021
XML
テーマ:吹奏楽(3400)
カテゴリ:吹奏楽
開催日:2021.5.23(日)14:00開演晴れ
場所  :相模原市民会館(1,264名収容→半減) 
昨年は中止になってしまったため2年ぶりに相模原市民吹奏楽団のグリーンコンサートに行ってまいりました。ぺんぎん
プログラム
​第1部​
1.アニメメドレー
2.「アナと雪の女王」より
3.クラリネット・パッキングアップ・アーリー
4.動物の謝肉祭より第14曲「終曲」
第2部 ​
5.行進曲「威風堂々」第1番
6.ロンドンデリーの歌~デリー地方のアイルランド民謡
7.波の見える風景~吹奏楽のための交響詩
8.NiziUメドレー
9.カイト
10.追憶のテーマ アルトサクソフォーン・ソロ:福本信太郎
​第3部​
11.ジュビラント序曲
12.僕らのインベンション-2021年度全日本吹奏楽コンクール課題曲3
13.蒼き三日月の夜
​アンコール​
14.トイズ・パレード
15.ユアーズ
レポート
​アニメメドレー
第1部は子供向けステージということで、夢をかなえてドラえもん、アンパンマンのマーチ、「となりのトトロ」よりさんぽのメドレーでスタートとなりましたが、3曲とも子供向け楽曲としてよく知られた鉄板の曲と言えます。いずれにしても全年齢で楽しめる市吹コンサートならではの選曲と思いました。ワイングラス
​「アナと雪の女王」より
アナ雪の一番おいしい所を集めたメドレーとのことで、アナ雪1よりレット・イット・ゴー。アナ雪2よりイントゥ・ジ・アンノウン~心のままに。いずれもアナ雪1と2のメイン曲なので楽曲的には充実感が高く、また編曲的にも要所要所にソロが織り込まれていて見せ場も十分というところでした。りぼん
クラリネット・パッキングアップ・アーリー
クラリネット吹きは早じまいという曲ですが、曲が進むにつれてベル、下管、上管、バレル、マウスピースとケースにしまってゆき、最後はケースを持って退場してしまうという大変面白い曲でした。クラリネットを知らない聴衆にもわかるように、楽器を構成するパーツをケースにしまう都度「ベル」「下管」「上管」「バレル」「マウスピース」とプラカードを掲げる演出がとても親切な上、さらに水を切るしぐさや管内に水が残っていないか覗く仕草などはクラリネットあるある的な演出で、クラリネット吹きから見てもほっこりさせられる演出と思いました。私もクラリネット吹きのご多聞に漏れず、楽器の片付けに時間がかかるので何時も練習場を出るのは最後の1人・・・という状態なので、この曲について本当に共感させられるところがありました。音符
​行進曲「威風堂々」第1番
ここから第2部になりますが、コンセプトが曲の頭文字になっています。1曲目は、頭文字が「こ」の曲です。あまりにも有名な英国の第2の国歌とも言うべき曲ですが、世界でもコロナワクチンの接種を先行して収束への希望が見え始めている英国に習って日本もがんばろう!そんなメッセージが込められているのかなと感じました。王冠
ロンドンデリーの歌~デリー地方のアイルランド民謡
2曲目は、頭文字が「ろ」の曲です。イギリスのお隣アイルランドでおなじみのアイリッシュミュージックは、日本でも愛好家がたくさんいる印象ですが、同じ島国なので共感できる部分が多いということもあるのかもしれません。ロンドンデリーの歌はダニーボーイという名でも知られており、聴くととても落ち着く感じがしました。連想すると・・・コロナが落ち着く→コロナが収束して欲しい!というメッセージでしょうか。マイク
​波の見える風景~吹奏楽のための交響詩
3曲目は、頭文字が「な」の曲です。日本を代表する作曲家である故・真島俊夫氏の名を一躍有名にしたのがこの曲との説明がありました。改めて聴いてみると、数々の優れた作品を生み出した真島氏の色がしっかりと織り込まれているような印象がありました。こちらは、少々こじ付けかもしれませんが、波は寄せては返す・・・から、コロナの波が寄せてきたけれどいつかは返すことになる!だから希望を持とう!というメッセージと捉えました。荒波
​NiziUメドレー
4曲目は、頭文字が「に」の曲です。NiziUは、日本のソニーミュージックと韓国のJYPエンターテインメントによる日韓合同のグローバルオーディションプロジェクト「Nizi Project」から結成された9名のガールズグループですが、2020年の紅白歌合戦に出演したので記憶に残っている方も多いかと思います。こちらは、コロナ渦の中で誕生してきたグループなのでコロナ前の歴史は無い・・・。ということで、あとはコロナ後に向けて進むのみ!という希望を象徴するメッセージを感じた次第です。ビール
カイト
5曲目は、頭文字が「か」の曲です。この曲を歌った嵐は2020年末で活動休止となりましたが、もしコロナが無ければ2020年のオリンピックとともに華々しくこの曲が嵐の休止前の輝きをいやおうにも増したことであろうことを容易に想像できることから、ここでは失われた輝きを懐かしむパートという印象を持ちました。悲しいことではありますが、令和の逸材である米津玄師氏の鳴り物入りの楽曲なだけに、嵐の歌は聴けないけれど、音楽だけでも復活させようとのメッセージかなという印象です。ベル
​追憶のテーマ
6曲目は、頭文字が「つ」の曲です。ここでお分かりかと思いますが、第2部の曲の頭文字を綴ると「ころなにかつ」となり「コロナに勝つ」を意味します。2020年は、コロナで本当に多くのコンサートが中止されてきたので、この素晴らしいコンセプトはとても勇気付けられるものがありました。そしてその締めの追憶のテーマで福本先生のサクソフォンソロが聴けるというのは贅沢この上ないところでありました。星
ジュビラント序曲
2020年は、ベートーヴェンの生誕250年ということでクラシック界では話題になりましたが、2021年はA・リードの生誕100年ということで、吹奏楽界にとっては話題の年と言えるかもしれません。曲目解説によれば、リード初期の作品で「春の猟犬」「パンチネルロ」とともにリードの3大序曲に列する曲ということですが、確かにリードらしい分厚いサウンド感が吹奏楽の魅力であり特徴である圧倒的な音圧を存分に感じられるのかなと思いました。さくら
​僕らのインベンション
宮川彬良氏が課題曲を委嘱された際に、かなりこだわって作ったということもあって、4分ほどの時間に相当な要素が詰め込まれていることが感じられました。また宮川彬氏のユーチューブ動画で、この曲について丁寧に解説しているものがあり、それを視聴することでよりこの曲への理解がより深まる訳ですが、その中で宮川氏が期待していることとして演奏側の解釈によっていろいろな演奏を作り出して欲しいというものがあり、そんなメッセージが実は曲名である「僕らの」になっているのだろうなと思いました。ということで2021年のコンクール!たくさんの団体のインベンションを聴けることを期待したいです。パレット
​蒼き三日月の夜
伊達政宗の鎧の前立ては大きな三日月であることはよく知られていますが、解説によれば、諸説あるものの政宗の父輝宗が若い息子の成長を願って作らせたとも言われ、三日月はこれから満ちてゆく希望、可能性を感じさせる形という解釈です。曲は政宗の生涯を綴るもので、初陣→元服→父の死とその後の苦しい戦い→政宗の最期とかなり壮大なストーリーが織り込まれていて、よくこれだけのテーマを8分でまとめたなと思いました。月
トイズ・パレード
コロナ渦の暗い世相をふきとばしてくれるような底抜けに明るくて楽しいマーチということで、とても元気をもらえました。改めて音楽の癒しの力はすごいものがあると感じた次第です。マラソン
​ユアーズ
相模原市在住の作曲家である建部知弘氏が10年前に相模原市吹より「アンコールで使えるような曲」との委嘱を受けてできた曲ですが、10年たった今、毎回のコンサートの最後に必ず演奏されてきたことで多くの人たちに親しまれてきたと思います。そしてキーとなる2つのソロ。おそらくオーボエとアルトサクソフォーンがもともとの指定なのかもしれませんが、それをいろいろなパートで奏でるということも行われ、今回は誰がソロをやるのか?!ということも注目ポイントになっていました。グリーンコンサートでは、共演の中学生が担当するのが恒例でしたが、今回は相模原市吹メンバーのみでのコンサートとのこともあり、原点回帰でオーボエとアルトサクソフォーンがソロを担当。作曲者の建部知弘氏も来場され、これからまたユアーズの歴史が始まるといった節目の演奏になったのではないかと思いました。歩く人
まとめ
昨年の2020年のグリーンコンサートは、コロナ渦で開催中止となり2年ぶりのグリーンコンサートになりましたが、恒例の中学生との共演は残念ながら見送りとなり、またAチーム・Bチームに分かれての第1部・第2部、合同での第3部というスタイルも昨年の定期演奏会より引き続きとなりました。また感染対策として自動噴射式のアルコール消毒、サーモグラフィーによる体温測定、マスク着用厳守、公演中のオケピット使用による演奏者と観覧者の距離確保、観覧席のソーシャルディスタンス確保のため収容定員の半減、分散退場とできうる限りのことがされた中で開催に漕ぎ着けたことは、本当に頭が下がる思いです。想いはみんな一緒かと思いますが、早くもとのように気兼ねなく音楽を楽しめる日が来ることを願うばかりです。馬


​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2021 02:08:22 PM



© Rakuten Group, Inc.