カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさん、こんにちわ
![]() ![]() いよいよ明日からGW突入でワクワクしております ![]() さて、長野県北部ではこれから桜が咲く地区もあるのですが・・・ ハッキリ言って ![]() ![]() ちょっとツライです ![]() なので今日は桜は福島県にお任せして、長野県は菜の花をご紹介しまーす ![]() 今年の冬豪雪に見舞われた、長野県北部で新潟県に程近い飯山市 この地域の菜の花は、実は漬け物としては有名な野沢菜なのです。 実は私も先ほど飯山市役所観光課の方の話を聞き、めっちゃくちゃ驚いてしまいました ![]() 他地域の菜の花と同様に菜種油を取るアブラ菜と思われている人も多いようですが 通常、野沢菜は9月に種をまき、11月に収穫をして漬け込みますが、花を咲かせるには、収穫しないで春までそのままにしておきます。雪の下で漬け物にして食べる大きな葉っぱは枯れて、雪が消えると同時に蕪から新しい葉っぱが生え、葉っぱの中心から茎が伸びて、花が咲きます。 ![]() ![]() アブラ菜は、青森や千葉県に育つ菜の花で、油を取るために栽培されてきたものです。 野沢菜は「天王寺蕪」という蕪で、信州の風土で変化をおこし、野沢菜となりました。 どちらの菜の花も植物の分類上、アブラナ科に属し、菜の花といえるものなのです。 この地の歴史を演出する上で、野沢菜の菜の花が大切であります。 第23回 いいやま 菜の花まつり 5月3日ー5月5日 満開時はこんな感じ ![]() ![]() ![]() AM10:00~AM11:00 開会セレモニー発表 地元小学生によるパレード・ステージ発表! AM10:00~PM 3:00 野だて(お茶席) 野だてで、お点前を拝見しながら、優雅な一時を・・・。 PM 1:30~PM 3:00 写真撮影会 菜の花に囲まれたモデルを写真に収めよう! AM10:00~PM 2:00 菜の花オリエンテーリング 地元菜の花さかせるかいの催し。 ![]() AM 9:30~PM 3:00 第5回朧月夜音楽祭 日本の原風景の中、唱歌「朧月夜」を課題曲に AM10:00~PM 3:00 野だて(お茶席) 野だてで、お点前を拝見しながら、優雅な一時を・・・。 ![]() AM11:00~PM 1:00 菜の花コンサート「フレンチカフェ」 そよぐ風、楽しげな響き! 日本の古き良き名曲や欧州伝統音楽を アコーディオンとギターで響かせる PM 1:00~PM 1:30 北信州のマスコットがやってくる マスコットと記念写真を撮ろう! AM11:00~PM 0:30 餅つき大会 地元菜の花さかせるかいの催し。 期間中 AM 9:00~PM 4:00 菜の花商店街 地域特産品、農産物などをメインに様々な販売店テント出店 ![]() いいやま菜の花まつり実行委員 長野県飯山市大字飯山1110-1 TEL 0269-62-3111 FAX 0269-62-6221 ![]() きのこ嫌いも騙されたと思って見て欲しい きのこの宿丸中ロッチ ユースホステルのイメージが絶対変わる! 高社山麓みゆきの杜ユースホステル 長野県の澄んだおいしーい空気を吸えば ストレスなんて吹っ飛んで、本来のあたなが取り戻せますよ ![]() 今すぐ予約クリッククリック→ ![]() お泊まりいただいた方の感想お待ちしておりまーす。 それでは又お会いしましょう!長野県担当水出でした。
Last updated
2006.04.28 15:02:23
|